京ろうそくと猫たちの癒し。
丹治蓮生堂の特徴
東本願寺参拝のついでに訪れる、可愛いろうそくが魅力です。
綺麗な絵柄の京ろうそくが揃い、法要にも最適です。
看板猫と触れ合える癒しの空間が楽しめます。
地元は広島ですが法要で「京ろうそく」を使ってみたく、初チャレンジ。歴史ある京ろうそく「丹治蓮生堂」を初訪問。「ハゼ」を使った技法で強い炎を生み出す蝋燭は正に職人技です。色々と店主さんから親身にお話を伺い、次に使用する時が本当に楽しみです。京都には歴史ある場所に加えて、伝統的工芸品の仏具や日用品がたくさんありますね。手作りならではの京都の文化にもっと触れてみたいと感じました。本当に有難うございました〜
綺麗な絵柄の蝋燭を販売されてます。桜の季節に行ったので桜の蝋燭を購入しました。店主の方も丁寧な対応をして下さりとても良かったです。大きさも大小あり1本から購入出来ます✿*:・゚
お線香を買いに。ロウソクも色々置いてあります。ペイペイ対応でした。
かわいいねこちゃんとご対面できました😄ろうそくの落ち着く香りがします。
看板猫がいる、和ろうそく屋さん。
名前 |
丹治蓮生堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-361-0937 |
住所 |
|
HP |
https://www.facebook.com/%E4%B8%B9%E6%B2%BB%E8%93%AE%E7%94%9F%E5%A0%82-1577659509214849/ |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

東本願寺参拝したあと、カフェ行きぶらぶら京都駅向かってたら 可愛いろうそく🕯に釘付け。友達も私もペットロスになっててぶらっと入店しました。ご主人がいろいろと説明してくださり、もうすぐ一周忌迎えるので、可愛い花柄を一本だけ購入。実家も真宗大谷派なので、浄土真宗は、赤を使うと。12月父が命日迎える実家には、赤を。追加で、お香も購入し。金額しれてるのに、丁寧に梱包してくださって大変恐縮しました。癒しのプチ観光になりました。仏具探す観光も好きです。次回もまた行きたいと思います。