焼酎豊富な静かな隠れ家。
かごっまの特徴
刈谷駅前の落ち着いた静かな雰囲気が魅力的です。
大将が一人で運営する焼酎と美味しい料理のお店です。
気さくで親しみやすい大将がいる居酒屋です。
好きです😆とにかくくつろげる雰囲気が大好きです。
刈谷駅前付近で予定をすませて歩いていたときに見かけました。店構えと看板だけで何やら美味しそうな歴史を感じて入店いたしました。店名の「かごっま」とは鹿児島のことだそうです。店内をぐるりと見渡すと看板通りの鹿児島のお店で、焼酎の品ぞろえも豊富です。カウンターのみですが、奥までのびたカウンターは割と席はありました。既にお客さんが何組がいらっしゃったのですが、それぞれに店に来て、ここで知り合い仲良くなった雰囲気のする人たちが大将と楽しそうに会話をしながら食事をされていました。常連さんの集まるお店といっても、初見のお客さんに対して愛想がないわけではなく、気持ちよく迎えていただきマスク越しでも優しさが伝わる対応をしてくれる大将で良かったです。メニューは鹿児島の郷土料理てきなもの、居酒屋てきなもの家庭的なものなどがあり、さらに日替わりお勧めメニューもあるので、夜ごはんとお酒、晩酌と酒の肴を楽しみに集まってきてる感じでしょうか。突き出しのポテトサラダにバターが使われてて、初めて食べたけど鹿児島流なのかな?コクがあって美味しかったですよ。お刺身が食べたかったけど生魚はなかったので、『さつま地鶏刺し』と『塩ゆでたこ』をお願いしました。『さつま地鶏刺し』は、鹿児島の郷土料理のひとつ。私は実際に食べるのは初!なのでワクワクしました。見た目から普段たべてる愛知県の地鶏と違う!色が濃いんですね。食べると全く違う!歯応えがすごい、ものすごいです。プリプリした弾力と柔らかくとろっと感じのある愛知県の鶏肉と違って、味も食感も力強い感じの鶏刺しでした。あと、九州の醤油といえば甘い醤油。特に鹿児島は甘いらしいけど、驚いたのは黒糖の香りと甘さでした。やはり慣れたものが口にあうのか、普通のお醤油でいただきましたが、その土地の味を知り試すのも楽しみです。『塩ゆでたこ』は、1匹とは書いてあったけど茹でたてとは思わなかったので嬉しかったです!湯気とタコの香りが何倍にも美味しくしてくれました。サイズは小ぶりとはいえ十分なサイズでしたよ。食べやすいように自分で切って食べるのが楽しかったです。他にも今回は食べなかったけれど、話題の生そうめんの文字があって気になりました。鹿児島での楽しい思い出があるひととか、地元が鹿児島とか、そんな常連さんでカウンターが埋まる、そんな雰囲気もハズレではなさそうなアットホームな雰囲気が素敵なお店でした。ごちそうさまでした。(店内はソーシャルディスタンスもとられ感染対策はされています。評価先にこのような記載を書くのはと思いますが誤解があるといけないので飲食、撮影時にはマスクは外しています。)
数年前に、単身赴任で3か月ほど刈谷に行ったときに、毎晩のように通っていました。大将は、見た目は少し強面ですが、話すと気さくな方で、残業終わりの遅い時間から終電まで毎日のように入り浸っていました。その日の仕入れによって日替わりのお勧めがあって、飽きがこないメニューが毎日楽しみでした。焼酎の品ぞろえが豊富で、自分の好みを伝えると、合いそうな焼酎を選んで出してくれました。そのうち、右から順に頼むようになり、一通り味わいました。とっても楽しい思い出です。コロナが落ち着いたら再訪したいです。
強面の大将ひとりでやってるけど、馴染むとクセになるかも。日本酒は無いので、本酒党にはきつい対応になります。飲みたいだけで店に来ずにちゃんと選択して欲しい。ネットで、星つけられることによってマイナス評価されている飲食店が増えてる。
静かな雰囲気がとてもいいです。
焼酎も美味い(^~^)料理も美味い(o^~^o)大将の気さくな性格がいい。酒がすすむ(*^-^*)
| 名前 |
かごっま |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0566-21-5383 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
焼酎の種類が豊富。のんびり一人で飲みに行くのにぴったり。