京都打田の漬物、最高の味わい!
打田漬物 本店の特徴
季節限定の長芋の紫蘇漬が味わえる貴重なお店です。
進々堂とのコラボパンすぐきピロシキが絶品で人気です。
養老漬や柴漬けなど、京都のお土産に最適なお漬物が揃っています。
京漬物はもちろん、オリジナルの白菜キムチや奈良漬まで置いてます、買って帰ってお茶漬けのアテに、最高でした。
柴漬けを求めて 行ってみました8月 季節限定の長芋の紫蘇漬?とグリーンボールのキムチも購入どちらも 本当に美味しかった!!キムチ絶品!柴漬けも 酸っぱすぎず 大変美味しかったです!柴漬けカレーパンは 柴漬けのコリコリが くせになる一品でした!また行きます!
Not a vegan🙅♀️禁煙駅中にある漬物屋さんより、少し薄味で食べやすいです。漬物以外に漬物を使ったカレーパンやピロシキもありますし、週末限定のキムチ梅干し等もあり、お近くに来た際は是非、よってみて下さい。
会社の関係で、お使いを頼まれてお漬物を買いに行きました。店内外が素晴らしく綺麗で清潔で、風情があってとても素敵な空間でした。販売のスタッフの方も、挨拶から始まって他のやり取りも心地よく、とても感じがよかったです。写真撮影も快く許可をいただけました。次は、自分用のお楽しみで買いに行こうと思います。
人生で最高の柴漬けは打田の漬け物です。それくらい大好き。酸味と塩味のバランス、歯触りが最高のご飯のおとも。安いコメントでごめんなさい、それくらい美味しい。
何時もは錦市場店でお世話に前日西本願寺のホテル🏩泊まり直ぐ近くに打田本店有りと分かり開店早々お伺いし壬生菜、胡瓜茄子等買って帰りましたリピートしますね。
進々堂とのコラボパン「すぐきピロシキ」が気に入りました。食べやすく上手く混ざっています。花大根は冬季限定の両親・親族が揃ってお気に入りの一品。私は打田さんの日野菜と壬生菜が好きです。駐車場はお店の斜向かいに2台分。
出張時に美味しい漬物をお土産にと思い行きました。お店は街中にあり駐車場は4台分あります。千枚漬け、かぶら漬物、大根の浅漬、緋の菜漬け、山芋のわさび漬け、キュウリの奈良漬を買いました。千枚漬けは少し甘味がありご飯やおつまみに合いそうなさっぱりとした味付けでどんどん食べられます。一緒に昆布が入っておりこちらも歯応えがあり美味しいです。かぶら漬けはほのかに辛味があり千枚漬けより爽やかな味でこちらもいくらでも食べられます。大根の浅漬はかぶら漬けより少し塩気がありまた違った感じで美味しい。食感が柔らかで食べやすいです。緋の菜漬けはほのかな塩気と青臭さがクセになる風味がありうまい。山芋のワサビ漬けはシャキッとした食感に酸っぱさがありあっというまに無くなりました。もっと量があれば良いのに…キュウリの奈良漬は黒い色味の割にさっぱりとした味で上品。そして味噌の香りが高いものでした。本番京都の漬物はうまい!近くにきたらまた買いたいと思わせる味でした。
駐車場が無くて、近くでコインパーキングを探した方が良いか、京都駅からは、バスを利用してのアクセスが無難、距離は2キロ弱京都らしい路地に立地しているが、優しいご婦人方が、接客をテキパキこなし、保冷剤や保冷バックも、有料だが都合して貰える。あっさりとした、濃くも薄くも無い、良い加減の味に、癖になりそうだ。個人的には、山芋の山葵漬けにハマってしまった。値段もリーズナブルで、手を出し易い。
名前 |
打田漬物 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-371-3195 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

帰省の際に京都に寄ってこちらでお土産用を。お土産用としてのオススメや、旬のお漬物などアドバイスもいただけました。要冷蔵のお漬物は保冷剤をしっかりいれて丁寧に梱包いただけます。お漬物としては、もちろん美味しいです!