水無月とふ饅頭、心満たす。
五建外良屋 本店の特徴
大玉のみたらし団子や水無月が楽しめる人気の和菓子店です。
2階のイートインでは、ゆったりとお茶とお菓子が楽しめます。
伝統的な赤飯饅頭や小豆生ういろが特におすすめです。
ういろうのお店なので、水無月はかなりおいしいです。なので、水無月のシーズンになると市内あちこちのデパート、スーパーでこちらの水無月を見かけることができます。以前近所に住んでいたときは季節の折々利用していましたが、いまは水無月を戴き、懐かしんでいます。
祖父のお参りに大谷本廟に伺った帰り道すがら。美味しそうな抹茶羊羮に引かれ🤤スタッフさんから抹茶のお団子¯⌣̈⃝⌣̈⃝⌣̈⃝¯を勧められて、断わる理由もなく!抹茶羊羮はあんとの割合が1本1本違うんだよ!
知り合いが、赤飯饅頭をさがしており、検索して、訪問した。立派な建物の自動ドアを入ると、シンプルな感じを受けた。店員さんも、身内だけのようなイメージ。受け答えもシンプルで、丁寧。老舗では、あるが、昔からの赤飯饅頭と今風な水無月。和菓子好きには、たまらないと思うが、和菓子好きではない私でも、どれを買って帰ろうかと、嬉しく迷った。赤飯饅頭は、甘味が、少なく美味しい❗1つ176円です。
本日は水無月(抹茶)と茶団子を分けて頂きました。水無月はういろうの上に小豆を程よく煮たういろうを載せて氷に見立る夏の食べ物の1つです。6月末の夏越の祓に食べて半年間の役を落とし後の半年を無事に過ごせるようにと験を担いで食べます。京都には有名な老舗の和菓子屋さんが沢山有りますが五建ういろう屋さんはほぼういろう一本で商いされてるお店なのでやっぱり他店とは一味も二味も違います。茶団子も他店のお土産物といて売っている茶団子とは似て異なる物で美味しい。
近頃、ういろう行脚をしてしまったもので初めて知った京都のういろうを試し買い😙京都のだから、さぞかしと期待したが、まぁ普通★3止まりかなぁ😬でも、味の種類も楽しめて、気軽に買いやすい、このサイズの売り方は好感が大。
いつもういろうや水無月を買っていました!今回 初めて みたらし団子を買いました!箱詰め前に 1本ずつたれをつけて下さり感激☆自宅で電子レンジで10秒程温めると できたてのふわっもちっで 雅なたれのお味でとても美味しく リピーターになりました!さすが 五建さんです♪︎♪︎♪︎お店の方の丁寧な対応も素晴らしく また行きたいと思いました!ありがとうございます!そ。
1番オススメはふ饅頭‼️
2階のイートインでは、ソファがゆったりとしていてリラックスしてお茶とお菓子を楽しむことができます。ただし支払いは現金のみです。1階ではクレジットカードが使えるようです。
京都では、毎年6月の末日に無病息災を祈念して「水無月」というお菓子を頂く風習があります。その水無月では屈指の有名店です。
名前 |
五建外良屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-6101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大玉のみたらし団子を購入。ちゃんとうるち粉を使っているのでとてもおいしかったです。タレもちょうど良い甘さ。買ってすぐ食べたので冷たかったけど、もしかして温めた方がもっと美味しく頂けたかもしれません。次は有名なういろうを買って帰ろうと思います。店員さんの対応もとても良く、みたらし団子はたれがこぼれないようにと袋にも包んでくださいました。