さくらおろち湖畔の絶品バイキング。
道の駅 おろちの里の特徴
おろちループへ向かう途中のダムのほとりに立地する道の駅です。
地元産野菜を使用したバイキングが特に美味しいと評判です。
さくらオロチ湖の畔にあり、景色も楽しめる休憩スポットです。
お手洗い、観光案内、道路情報、清涼飲料水の自動販売機、地元産品直売所があります。尾原ダムのダムカードを直売所で提示すると尾原ダムのペーパークラフトが貰えます☺️
さくらおろち湖の横にある道の駅。道を渡った湖側には、自然石を組んだ椅子や机がありますが、湖を一望とはなりません。日曜日とかには朝市的な出店が出てたりもします。木曜日は飲食コーナーが定休なので、物販コーナーの一部商品が欠品したりもします。
25/05/31 52湖が見える道の駅でした。綺麗なトイレでした。ゴミ箱は有りませんでした。食事処は閉店されていました。
先月の半ば頃に行ってきました🚙 ³₃晴れの日で景色もよかったです️⭕️ツバメちゃんがたくさんいて楽しめました🐦🐦🐦💗広々としていて景色がよく自然を満喫✨したい方にはぜひオススメです🙆♀️👌ただ、これからの季節は暑くなってくるので日向は暑いと思います。春、秋に特にオススメ︎🌟お土産屋さんで売っている『手づくりサンドイッチ』がおいしかったのでよろしければ食べてみてくださいね👍❤︎
2025.5.5 久しぶりに立ち寄ったら、レストランが閉店していました・・・。仁多米餅つき実演販売していました。美味しかった!
道の駅のバイキングおすすめです。となりの売店?では食材になった野菜が購入てきます。食べてみて美味しかったら、かってもらうシステムは最高です。季節にあわせて竹の子ごはんあり。味噌汁は具だくさんで、サラダバイキングの野菜は新鮮で、食べたことのない野菜がでたりします。さしみこんにゃくおすすめです。
こちらの道の駅はおろちループ向かう途中にありましたので、休憩さして頂きました。314線沿いにあり、近くにはさくら大蛇湖?(近くにはダムもありました)もあり便利な場所にありました。有り難うございました。😀
駐車場は広く作ってあります。道の駅としては中規模かな。食事は地元の野菜や山菜等のバイキングが有りました。ダムのほとりに有るので景色はとても綺麗です。
規模は小さな道の駅ですが 産直市とレストランがありますがレストランは2022年2月末まで休業中のようです。産直市は小さな売り場ですが手書きのポップや生産者の写真が貼ってあったりと品質のこだわりを感じます。
名前 |
道の駅 おろちの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-48-9062 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

惜しまれつつ食堂が閉業、ソフトも無し•••し•か•し「冷凍ケース」の中にお宝が!?弁当•惣菜は多数有り!! 2025年3月29日(土)🚉2025年3月29日(土) 🕒14時52分 (📷️①)✨初訪問 全国 1,056駅目♣️島根県観光大使 しまねっこ (📷️②〜⑤)🍨VANAGAストロベリーアイス 378円🎊お宝🎉【特産物直売所】(📷️⑥)📙道の駅 スタンプ押印 86駅目 (📷️⑦)🎫記念きっぷ 200円 (📷️⑧•⑨)✨全国 818枚目🍱ロコモコ丼 900円、舞茸ごはん 500円【特産物直売所】🧑✈️『道の駅•奥出雲おろちループ』から御利用のお客様、お疲れ様でした。本日は、「道の駅•中国 島根線」御乗車頂きまして、誠に有難うございます。次は、『道の駅•たたらば壱番地』です。♏« 道の駅 巡り My ルール その3»♏🚗ー道の駅以外の施設は利用しないー🚗(ガソリンスタンドは除外,飲食•休憩•トイレ•日帰り入浴は全て道の駅で,コンビニ•ファミレス•スーパー•ストアの利用、有料観光は行なわない。)