京都の隠れ家、感動の最中。
松壽軒の特徴
京都で一番好きな餡を作る店で、最中が特に美味しいです。
建仁寺近くに位置する、隠れた和菓子の名店です。
オーダーメイドの上生菓子は予約必須で特別な体験が待っています。
随分前に花びら餅を買っていましたが、最近は足が遠のいていました。この間デパートに入っている有名和菓子店の花びら餅を購入してましたが、も一つだったので、昨年からまたこちらの花びら餅を購入させてもらってます。求肥も味噌餡も自然な味でとても美味しいです。
年末の実家への手土産に使わせて頂いた。市川海老蔵さんがここの餡は日本一と唸った和菓子の名店。優しく餡の甘さが口の中に広がり食べ終わることにはさら〜と甘さが引いていく。新年に頂いた花びら餅は、多くの有名料亭で使用される山利の白味噌にそれだけだと上品過ぎるとの事で他の味噌も合わせて作られたとの事。新年から素敵なお節と花びら餅で口の中は幸福に包まれていた。※市川海老蔵さんが日本一の餡と仰られていたのは購入時に居合わせたお茶屋さんの情報です。
京都で一番好きな餡を作る店。最中は注文してから挟むので皮がパリッとしている。中の粒あんは甘みを感じるがくどくはなく、いくつでも食べられる。このお店の最中を食べて、最中の印象がガラッと変わった。ぜひ一度は食べてほしい。
食べログ百名店のこちら(^o^)/以前から気になっていたお店ですこの日は車で夕食会場に直行の予定でしたがほんの少し時間ができましたので迷わず松壽軒さんに行くことに!創業1932年のこちらは京都では比較的新しいお店ですが当初から建仁寺の御用達となられ地元に根付いたお店として人気だったそうですけれどもその美味しさが話題となり数ある和菓子店の中で2017年から2020年連続で百名店になられ遠方からのお客様も多くこの日もたえずお客様がいらっしゃいましたお上生菓子は当日中なので日持ちする最中や三笠饅頭を購入されている方が殆どでしたが…私は車で日帰りですから◎上生菓子を5個購入派手さはなく色合いも抑えめですが食べてみたら♡(((o(*゚▽゚*)o)))♡こちらが人気な理由は直ぐにわかりました私は【うばたま】【菜種きんとん】【わらび】をいただきましたがとにかく美味しいのです特に京菓子で代表的なうば玉は黒糖とこし餡のバランスがよくとてもなめらかで上品ながらもインパクトのある美味しさでした三笠も最中も大好きなので次回はお日持ちのする商品も含めもっといろいろ購入してみたいと思います。
観光客が多い辺りから少し外れた場所にありました。京都は入り辛いお店が多いけどここは比較的入りやすいです。普段はあまり食べませんがあんこが評判良いようなので、最中と三笠を買ってみました。三笠は、少し小さ目ですが、私はこのサイズがとても丁度良かったです。生地もふわっとしていてあんこも品が良く雅な味でした。お店の接客もすごく感じ良かったです。
最中とみかさが有名です。最中は注文してからあんこを入れてくださるので、ばりばりした食感が味わえます🎵
最中にハマってた頃、ちょくちょく買いに行ってました。
最近は改装が完了してリニューアルオープンした様子。店頭には花が飾られていた。もなかが美味しかった。
最中とみかさを頂きました。出来立てでしたのでパリパリの最中はとても美味しかったですよ。店舗改装中のため、事前に電話予約が必要です。
名前 |
松壽軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-4030 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

柏餅と三笠いただきました。柏餅はお餅がとろとろで美味しいです。餡も美味しい。三笠は普通かな?餡が有名?ということですが、他のお店と比べて特徴的な点はわかりませんでした。