京都一の日本酒を堪能!
たかはしの特徴
京都で真の日本酒を堪能できる、隠れ家的な日本酒バーです。
店主の奥深い知識で、絶妙な銘柄選びが楽しめます。
お蕎麦屋さんではないが、美味しい日本酒と肴が揃っています。
真の日本酒を堪能できる京都一の日本酒バーですね😋店主の奥深い知識と絶妙の銘柄選びが味わいを増してくれます。
雰囲気がいい、日本酒バーです。
お酒を愛するご主人に説明してもらいながら色々な日本酒を飲めます。
山廃、生酛が苦手で全く受付ませんでしたが、たかはしさんで勧めて頂いた常温のお酒はクセも無く、美味しかった~(笑)若き杜氏もいらしていて作ったドブロクも頂きましたが、こちらも美味でした❗
日本酒とお蕎麦がメインのお店。とにかく日本酒の品揃えがものすごく、ほぼ一升瓶でたくさんの中から選ぶことができます。そこまで詳しくなければ、オススメで、といえば味の傾向等から選んでいただけます。日本酒は製造の過程で添加物を使われることがありますが、無添加のものでこだわって揃えられているようで、そちらもこだわりです。また、お蕎麦がとっても美味しい!これまで2度伺いましたが、2度目の時に梅おろしそばにしたところ、少し後悔。もちろん美味しいんですが、そばの喉越しや香り、蕎麦つゆの美味しさなど、しっかり味わえるのはざる蕎麦!おすすめはざる蕎麦です!!蕎麦つゆもとっても美味しいので、最後までぜひ味わってください。多くの方が書かれていますが、確かにリピーターさんと盛り上がっていて蔑ろにされる感、なくはないです。でも話しかけて、日本酒のこと聞いていけばしっかり対応していただけるので、自分から美味しい情報ください!って向かっていってください笑。
過去、数回訪問しております。★1個、2個の口コミ投稿の方のおっしゃるように、初見は厳しいというか、そこまで愛想が良い印象はありません。ですが、当方の場合は自分から話しかけたせいか、お喋りしていただきました。最初だし、雰囲気も良い感じなので、なかなか自分から話しかけるのも勇気が必要そうなので、そう感じてしまうのは分かります。(しかも、常連さんとお喋りされてたら尚更💦)なのでなかなかご自分から…そいう方にはハードル高めかと。肝心のお酒ですが、上級者向けでしょうか。キレイめ系、薫香系のさわやかで飲みやすいお酒がラインナップされてるお店ではないと思います。アテ系とのマリアージュは良かったです。
キリッと冷えたお酒のみがお酒の楽しみではないことを感じられるお店。常温でも飲むとおいしい日本酒をいろいろ教えてもらいました。日本酒が好きになり、一通り人気の日本酒を飲んだ後に一度訪れてみてください。また壁が広がると思います。もし、どんな日本酒があるのか、これは他と比べてどんな日本酒なのか、気になるようであれば店主の方に聞いてみてください。色々教えてくれますよ。京都の地酒を取り揃えているというよりは、店主オススメの日本酒を置いている印象です。
日本酒だけのバー。他のお客さんとの麻しゃべりでご主人があんまり相手してくれなかったけど。
京都で日本酒飲むならここです。
| 名前 |
たかはし |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[火水木金土日] 18:30~0:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒600-8082 京都府京都市下京区高材木町228 京阪ビル 2F 高倉四条下ル |
周辺のオススメ
いやはや…評価なんぞ付けられないお店です。日本酒好きには最高の品揃え。どこにでもあるようなラベルは無く、見たことのないお酒が並んでます!そして雰囲気もよい。落ち着いて日本酒を堪能できるステキな空間を創っておられる。店主さんのセンス、主張がうかがえます!店主さん、お喋り好きなようで。そこがこのお店の好みの分かれ目かな…?日本酒愛が強く、自分好みでないお酒は堂々と批判もされます。私的には面白いんですが(笑)蕎麦は大したことない。