刈谷の老舗、古民家で味わう本格蕎麦。
天手古舞の特徴
30年以上変わらない高級感あふれる蕎麦が楽しめます。
古民家風の佇まいが心地よく、座敷も完備されています。
刈谷市で本格的な蕎麦と鴨汁が味わえる貴重なお店です。
伊吹だんごが美味しすぎたっ!店に入った瞬間出汁の香りに包まれて幸せな気分になりました。雰囲気も良いです。かけそば(深山そば)と伊吹だんごを頼みました!蕎麦の種類は普通と深山と2種類あって、今回は深山そばを頼みましたがまるでうどんのような太麺で食べごたえがありました!そしてデザートに伊吹だんごを。あたたかくてもっちりしていて、中は美味しいあんこです。これはリピートします!
天せいろそばをいただきました!本日一食目の為、とても空腹。待ち遠しい!おそば来ましたー!見た目から美味しそう!そして実食。細目のおそばですが、コシはあります!かみしめ蕎麦粉の風味を味わう!うまい!天ぷらもサクサク!半分食べたところでもう一枚追加注文しました!一枚目を食べ終わったところにちょうど追加のおそばも到着。それでもすぐ完食!ご馳走様でした!そば湯は私が一人目なのか少々薄め、もう少し蕎麦粉のとろみがほしかったかな?
天つき三色蕎麦を頂きました。茶そばとゆず蕎麦も味わいの爽やかさが最高😃お蕎麦の風味がよく、スルッとひとすすりでいけちゃいます。のどごしもよく短めの細め。また行きたい蕎麦屋さんです。
おせいろ 800円深山(みやま) 800円いただきました話しには聞いていましたがとても、おいしいです河和の「さいとう」さんと拮抗するおいしさでしたお店の雰囲気もとても良くまた、行きたいと思います。レクサスに乗った年配の男性ひとりで蕎麦とうどんを頂いておりました。
初めて行ったのは30年以上前だった気がしますがその頃から変わらない、ちょっと高級なお蕎麦屋さんです。お腹いっぱいに食べたい人、子供向けのメニューも欲しい人は向いてないかもしれないけど、長野県で本格的な蕎麦屋に入ることを思えば近場で楽しめて良心的なお店だと思います。
蕎麦だけでなく、うどんメニューもあります。最初、蕎麦茶でなく、蕎麦湯が出てきます。つまみ系はほとんどなく、日本酒も銘柄が選べません。蕎麦前を楽しむお店ではないようです。天付き三色蕎麦を頂きました。普通、草切り、ケシ切りの三色、香り乏しくお味は普通です。天婦羅は美味しいですが、もう少しボリュームが欲しい。かみさんは天付きせいろを深山に変更して注文。こっちを噛み締めて食べた方がまだ香りあるかな。お店の雰囲気は風情があって中々良いです。
ずっと気になってて、やっとやっと行きました。メニューを見て、すぐに三色そばに決めました。天ぷらも食べたくて天ぷら付き。三色そばはその日によってなのか季節でなのか何種類かの中からの三種類みたいで、この日は、けしぎり・草ぎり・せいろでした。天ぷらもちょうどいい量でサクサクしてて美味しかったです。おそばものどこしがよく見た目も楽しめてよかったです。最後に蕎麦湯を持ってきてくれたので蕎麦つゆまで全部いただけました。ごちそうさまでした。
刈谷市にある人気のこだわり蕎麦のお店。国道155号線沿いにある駐車場が空き空き!こりゃラッキーや!早速車を停めて向かいます。お店は古民家風?実際に年季の入った雰囲気のあるお店です。店内は赤い小上がりが印象的。石油ストーブの近くに囲炉裏風の席があったので、そちらに座らせて頂きました。天井からは自在釣、横木が下がっています。メニューには蕎麦、蕎麦つゆのうんちくが書かれています。お蕎麦にこだわるお店は当然、お蕎麦が大好きなんですね。メニューはそば、うどんのほかに浄饌というお鍋もあります。そもそも本格的なお蕎麦屋さんにうどんがあることに驚きました。《趣味のおそば》の中に二色、三色、天付三色とある。趣味のおそばというカテゴリーが気になって、お願いしてみちゃいました。●天付三色そば 2
古民家風な佇まいのお店です。せいろは細打ちと太打ちの二種類のお蕎麦がいただけます。甘汁のせいろそばが秀逸、美味しいですよ〜。うどんメニューも有りまして小上がり座敷でうどんすきいただけます。
名前 |
天手古舞 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-23-7857 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天手古舞は、刈谷で老舗の蕎麦屋さんです。トロロ蕎麦のセイロ(冷たい蕎麦)が初心者にお勧めです。