京都の名店で味わう淡海地鶏。
ひいらぎ亭の特徴
夜遅くまで営業しており、仕事帰りにも便利な焼き鳥店です。
店内の空間は素敵で、ムネのタタキは厚みがあり旨みが堪能できます。
超希少部位の焼き鳥が楽しめる、京都の名店です。
安い!美味しい!最高ですよ。提供の時間はほかの書き込みにあるように確かに遅めではありますが、個人的に頼んだものがぽんぽん出てくるより少しゆっくりめの方が好きなので気になりませんでした。でもガッツリ食べたい人は焼き物を頼む前におばんざいなどいくつか頼んだ方がいいかもしれませんね。こちらは提供時間が早いです。
ムネのタタキは厚みがあり噛むと旨みがでて美味しかった。あとソリレス、白肝を初めて食べました。おばんざいもありました。焼き鳥はよく食べに行くけど、ここは格別!何でてきても美味しいし、ちょっと感動。また絶対行きたい!
素敵な空間。全ての焼き鳥に敬意を払いたくなる、驚愕の美味しさです。というと言い過ぎのような気もしますがあながちそうでは無いのです。ほんまかいな?と思った方はぜひ行ってみてください。
どの料理をいただいても、全くハズレが無く全て美味しいです✨更に焼き鳥は超希少部位があり、初めて食べた物もありました☺️本当は⭐️5つ付けたいのですが、注文から来るまでにとにかく時間がかかってしまう点がマイナス1です💦なので、こちらに来られる際は3時間は見て入店した方が良いです。
祇園花月に新喜劇を見に行く前の腹ごしらえで行きました。花月から近いという理由だけで行きましたが…まさか2023年度のミシュランビブグルマンを獲得したお店だったとは!中身もしっかりとしたお料理を頂けました!これは…運が良い…!!まず感動したのがお勧めされた『モモのタタキ』。コレはヤバいですよ、絶対に食べた方がいい!絶妙な火加減で脂がほんのり甘くて、甘醤油をつけネギとショウガと共に食すとトビます。おかわりしてしまいました、モモのタタキ!来店された方はマストでお買い求めください。あと串物で感動したのが『マルハツ』。マルハツとは?半分に割ってないハツ(心臓)ですね。食べた瞬間肉汁が弾け飛ぶプリップリの新食感ハツ!これも絶品!京都行ったらまた絶対に行きたいと思います。ごちそうさまでした!
仕事帰りバイクでいつも焼き鳥の匂いを嗅いで良好な鶏肉だと確信してました。昨夜友人と食事をすることができ、想像以上に美味しかったです。希少部位に焼き野菜とお漬物全て出されるものは行き届いてました。近くでサロンをやってまして、お客様にご紹介出来るお店でした。
淡海地鶏を取り扱ってる京都の名店です。場所は八坂神社から徒歩圏内。東大路通り沿いにあります。食べログでは点数低いですが、もっと点数高くていいお店です。希少部位も食べれるみたいですので、京都に行く際は絶対行きたいお店です。
炭火の香りに釣られ行き過ぎた道を戻る。期待通り、丁寧に焼かれて提供される料理はかなりのクオリティ。ただ、この日はたまたまか居合わせた客がうるさく(声が大きいわけではない)、知ったかぶりで周りの客に絡むので少々ウザかった。楽しくのむのはいいことだが、こんなご時世だし周りを巻き込んで絡むのはやめてもらいたい。空気が読めないのは仕方ないのだけれど。
美味しかったです。希少部位もいろいろあって楽しかったです。値段も思ったほどは高くなく良かったです。
名前 |
ひいらぎ亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-748-1739 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夜遅くまで営業していたのでお電話して訪問。焼き鳥のモモがあんなにしっとりとしたのを食べたのは初めてかも。肝系の焼き鳥もとても美味しかった。カウンターだけのお店でビブグルマン2023を取られたのは凄いなと思います。京野菜のおばんざいもよかった。ただ出てきたアヒージョはとても頂けなかった。残してはいかんと思いながら、、お酒もたくさん置いてあったしいいお店だとは思います。