トフルゼミナールで夢の合格へ!
トフルゼミナール京都校の特徴
家庭教師のように親身にサポートしてくれるトフルゼミナールです。
慶應義塾大学文学部への合格実績がある信頼の校舎です。
立命館宇治高校のIBコースにも対応した授業が魅力です。
子供が高校の3年間お世話になりました。学校の授業はつまらないけれど、トフルゼミの授業は楽しいといいながら通い、同志社大学ILAに合格することができました。カウンセラーの方々、講師の先生方がとても親身になってくださり、子供のことをを信じて声掛けをしてくださいました。また、保護者の気持ちにも常に寄り添っていただき、大変感謝しております。本当にありがとうございました。
トフルゼミナールさんのオンライン講習を受講し、第一志望の東京外語大学に合格することが出来ました。京都府外からの受講で通校は難しい状況でしたが、講習受講、添削はメール等で丁寧なやりとりをしていただきましたし、節目節目の三者面談もzoomを使ってきめ細かく対策や心構え、有利な受験方法などご指導いただきましたので、府外からの受講でも不利な点はありませんでした。数学、世界史、国語の各必要科目については高校の先生方や地元の塾で指導を受けましたが、主要科目となる英語の学習については、国際系学部受験を得意とするトフルゼミナールさんでご指導いただき良い結果に結びついたと思っています。
トフルゼミナールのお陰で娘が慶應義塾大学文学部に合格しました。高一の頃は一般受験を念頭に他塾に通っていましたが、高二の一月に推薦受験を視野に入れ、以前こちらで早稲田大学国際教養学部に合格した友人に聞き転塾しました。色々と試行錯誤する中、先生方は経験に基づいた的確なアドバイスや細めな面談で対応して下さいました。小論文の添削はダメ出しではなく本人の性格に沿った具体的な指導で、書き方のコツを教えて頂きました。トフルゼミナールに通わなければこの合格は成し得なかったと思います。本当にありがとうございました。
立命館宇治高校のIBコースへの国際入試の準備の際、トフルゼミナールさんにお世話になりました。中学3年生の6月に東南アジアから帰国し、11月の試験に備える中、TOEICの点数を100点上げたい、と駆け込んだ私たち親子に、親身に相談に乗ってくださいました。中学生に対して、英語の面倒をここまでみてくださるところは他に見つかりませんでした。夏期講習や自習で毎日のように通い、無事に合格することができました。その間何度も何度も相談に乗っていただきました。本当に感謝しています!
子供がお世話になりました。TOEFLが伸び悩んでいた時に提案して頂いた対策のおかげで高2のうちに目標を達成出来、その分受験準備に時間を割くことが出来ました。エッセイ担当の先生も素晴らしかったです。
| 名前 |
トフルゼミナール京都校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-253-6975 |
| HP | |
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
〒600-8006 京都府京都市下京区立売中之町106 ヤサカ四条ビル |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
TOEFLのスコアを上げるためお世話になり始めました。同時に大学出願のための書類の準備や内容についてもご相談にのっていただき、その都度スピーディーに様々な方々の連携をいただき、必要なサポートを惜しみなくしてくださいました。TOEFL、英検、大学の出願と色々が同時進行していく中で、トフルゼミのご担当者様の温かく心強いサポートなくしてはとても乗り越えられなかったと常々子供と話をしています。個別でご対応してくださった先生のご指導もとても的確だったようで、TOEFLも英検も最終的に目標を達成し、大学も第一志望の早稲田大学国際教養学部、第二志望の国際基督教大学、共に合格をいただけました。英語のスキルのみならず、子供の精神面もずっと支えていただき、お蔭様で親子共に最後まで落ち着いた受験期間を過ごすことができました。受験は終わり、子供は次のステップに進みますが、こちらで皆様に温かくサポートしていただきました経験はこれからもずっと心の支えとなっていくはずです。心から感謝しております。