八坂神社前で楽しむぶぶ漬け。
ぎおん川勝の特徴
八坂神社の目の前に位置し、観光にも便利です。
様々な種類のお漬物が揃い、特にお茄子は美しい紫色です。
お茶漬けの他に漬け物寿司も楽しめる、独創的なメニューです。
隣りのお店の大行列を横目で見ながら…ボクは、この川勝のぶぶ漬けセット+ちりめん山椒を冷酒🍶つきでたくさんの京漬物を冷酒🍶でポリポリそのあとは、お漬物とごはん🍚の無限ループです。
祇園祭の鉾を組み立てている様子を見学して、お昼に川勝さんで「ぶぶ漬」をいただきました。お漬物を商売にしているので本当に美味しく、お代わりができるご飯も凄く美味しくて、おかわりしました。隣の八代目義兵さんに行列ができていて初めて利用してから3度目の利用となります。食後に店内でお漬物をお土産に買って帰りました。
ジャコ茶漬け(8種類季節のお漬物)を頂きました。バスで少し酔った状態でしたが、ペロッと食べれちゃいました。温かいほうじ茶でジャコ茶漬け8種類のお漬物を食べれるのでどれが好みなのかわかりました😋大根のお漬物か1番好きでした♡美味しかったです。ただ、お漬物の種類を教えて頂きたかったなぁと、それだけがマイナスでした💦
平日の昼に伺いました。二度目の訪問です。おひつで出されるご飯の一杯目は、お漬物でご飯。二杯目はほうじ茶でお茶漬け。おひつのご飯でお茶碗に二杯くらいでおひつもおかわりができるそうです。お漬物もお店で売っているものなので、色々な漬け方がされていてどれも美味しくいただきました。個人的には、左上のお皿にのはりはり山椒と牛蒡のポン酢漬けが特に美味しかったので、お土産としても購入しました。お店の人もとても優しく、お漬物の種類も聞けば教えてくれました。また夏と冬で種類も少し変わるとのことで、冬にもまた行きたいと思っています。場所も八坂神社の前ですし、よしもと祇園花月も直ぐなので観劇前の食事にも良いと思います。お漬物が好きな方はぜひご飯を食べに行かれると良いと思うお店です。
平日だったので、全く混んでいませんでした。疲れた胃にはサラッと美味しかったです。
出汁ではないお茶漬けが食べたかったので訪れました。漬物の種類が多く、たっぷりお茶漬けを楽しめます。
漬物の種類が多く、見た目とは裏腹にとてもおなか一杯になります。
お茄子の漬物を買いました見た目もきれいな紫色でおいしいかったです八坂神社の目の前で利用しやすい。
伝説的なことに、私は米と一緒にピクルスを食べたいとは思っていませんでしたが、とても楽しいものが見つかりました。説明できないほどの味わいは、お米のお風呂全体を仕上げました!(原文)Legendary, didn’t think I would like pickles with rice, but what a delightful found. Indescribable range of flavour, ended up finishing the whole tub of rice!
名前 |
ぎおん川勝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-1745 |
住所 |
〒605-0073 京都府京都市祇園石段下上ル 祇園町北側297 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

今日は長年の友達二人と来ました。じゃこ茶漬け です。次々と来店されるのでいつもながらの繁盛ぶり。だってきれいなお漬物と美味しいご飯 香りのよいお茶 美味しかった🤤お土産にわさび菜の炊きたんを 友達も2、3種類お漬物買ってました。また来たいね!帰りに八坂神社⛩️知恩院にも秋の一日 楽しかったです♪