歴史的建物で味わう贅沢なすき焼き。
京都三条 箔の特徴
京都の鴨川沿いで、歴史的な建物が魅力的です⛩️✨
和牛すき焼き会席が特に美味しく、感動の味わいを提供します
一日3組限定の特別な個室で、贅沢なひとときを過ごせます️
観光の際にランチ利用させていただきました。今まで食べたすき焼きの中で文句なしの1位でした。加えて、スタッフの方のホスピタリティが素晴らしく、観光情報を細かく教えてくださったり、お見送りの際に見えなくなるまで頭を下げてくださったりと感銘を受けました。個室内の雰囲気もとても風情があり、また京都を訪れた際は是非行きたいです。
🏷️京料理 箔 京都/三条-menu-□和牛すき焼き会席 ¥22,000◆鱧の湯引き◆松茸と太刀魚のお椀◆和牛すき焼き◆ご飯◆香の物◆杏仁プリン京都に佇む歴史的な建物で頂くすき焼きディナー⛩️🌙今回は中庭が見える素敵なお部屋に通して頂きました🌿大きすぎるお肉を店員さんが丁寧にすき焼きしてくれる🤤🥩オリジナルで赤ワインが入ってるから風味がいいみたい🍷✨濃厚な卵黄に絡めて頂くのもすだちを絞った大根おろしでさっぱり頂くのも美味しすぎて今までで1番美味しいすき焼きと言っても過言ではないぐらい感動した🥺♡最高に贅沢な時間を過ごせて幸せな気持ちになった🕊️
京都の鴨川沿いにある京料理箔に行ってきました。木屋町通からお店に足を踏み入れるとそこはまた別世界のような空間に変わって入口からわくわくするところも最高でした❣ここのお店は5月までG-Lionのお客様へのおもてなしのお店で一般のお客さんは入れなかったのがお客さんからの要望が多く5月から一般のお客さんも利用することができるようになった人気店みたいで土日などはすぐに予約いっぱいになるみたいなので気になる人は早めに予約するのがおすすめかも!今回のコースは、和牛すき焼き会席 22,000円✓先付✓おもてなし椀✓和牛 すき焼き✓食事✓香の物✓水菓子9月の秋らしい兔と満月に季節の野菜と蛸、そして出汁ジュレが良い味付けで季節を感じる最初の1品にふさわしい料理でした♪おもてなし腕は蓋を開けると花の香りが鼻に一番に届いて香りも楽しめる1品でした。そして、お椀の柄もとても目を引く京都を感じれるお椀なのでそこも楽しめる1つでした。お料理は奈良県産の三輪そうめんを使用したお料理でその上に炙った鯛がのっていて身が柔らかく美味しかった。メインの和牛すき焼きは熊本産和牛で1番最初は和牛のみで楽しむ提供でした。1枚1枚、大きくてそしてほど良く脂がのっていて美味しかった♪和牛すき焼きはお店の方が丁寧に目の前で作ってくださるので一番美味しい状態で食べれるのも最高でした。そして、季節野菜の九条ねぎや玉ねぎなども甘くこの時期しか味わえない瞬間をたのしむことが出来ました。今から九条ネギはもっとあまくなるみたいなのでそれもまたどんな味なのか味わいと感じましたいろんな野菜や季節ものの食材がふんだんに使用されたすき焼きで美味しかった。メインのすき焼きですごく良いなと思ったのが大根おろしにライムとすだちを組み合わせた1品で和牛に巻いて食べるとまた、卵とは違いすごくさっぱりとした味に変化するのですごく気に入りました♪美味しすぎて全部完食してしまいました(笑)さっぱり系が好きな人には最高のすき焼きのお供です。そして、お米も釜炊きの丹波篠山コシヒカリが使用されていてこれがまた美味しい。柔らかく甘いお米で私の好みのお米でこれがまたすき焼きとの相性も良くておかわりしてしまいました。最後のデザートはさっぱりとした鳥取産の新甘泉の梨で甘く美味しく、季節のイチジクそして、きくらげの入ったデザート。きくらげがデザートに入っているのが新鮮で食感も楽しみめるデザート。最後の最後までいろんな楽しみがあってそして、何と言ってもスタッフさんの接客もすごく温まる接客、そして丁寧で心地よい空間を作ってくれる素敵なお店でした。そして歴史ある店内で武市半平太が逃げるために作った隠し階段の跡がお店に入ってすぐのところにあってそこも訪れた人に見てほしい場所です。素敵がいっぱい詰まったお店でまた、絶対行きたいと思うお店でした。
心から満たされたぁ...☺️💕お食事、客室、ホスピタリティ、立地何をとっても★5すぎる!!!三条駅から徒歩5分のところにある京料理 箔さんですき焼きディナー♡以前はG-Lionグループのお客様をおもてなしする為の紹介制のお店だったそうですが去年5月に一般に枠を開放されたそうで♡まだまだ知られていない隠れ名店✨入り口から細道を抜けるととっても素敵な日本家屋にたどり着きます♩なんとこちら幕末からあった建物で10年前にリノベーションしたそう✨当時の隠し階段の跡が壁に残っていたり高杉晋作の書が飾ってあったり支配人さんが館内を案内してくださったのでとっても楽しい時間を過ごせました🫶🏻ご飯を食べるだけではなく他ではできない体験ができて楽しかった♩めちゃくちゃ心が満たされました♡♡とはいえメインのご飯も美味しさレベルがほんっっとに高くてびっくりしました...(*´꒳`*)今回いただいたのは和牛すき焼き会席¥22,000コース↓↓◾️豆乳の冷製茶碗蒸し 渡り蟹添え京都のお野菜がたくさんでとろんと餡に、野菜のシャキシャキ食感が夏らしくて美味しい〜❣️新潟のくろさき茶豆も入ってておいしかった♡◾️冷製椀物そうめん、鮎、黒鮑、利尻昆布のお出汁お出汁がほんっっとにおいしくて幸せ...✨鮎はサックサク!!前菜のレベル高すぎる!!◾️和牛すき焼き鴨川、東山、比叡山、三条大橋が見えるお席で女将さんが焼いてくれるすき焼き♡なんと幸せな空間っ🥺💓お肉が1枚1枚大きくて大満足!!付け合わせの大根おろしはライムとすだちが混ざっていて超さっぱり♡♡これがすき焼きに合う!すごく気に入りました!!お肉の脂が重いなと感じる方はこれ絶対好き!!お皿は宮内庁でも使われてる有田焼「深川製磁」お茶碗は、昭和天皇が使ってたのと同じデザインだそう。細部のこだわりが本当にすごくてぜひ違いの分かるオトナな方に来て欲しい🙌🏻近江蒟蒻や、京都のふ、九条ネギ、トマトなど色々なお野菜があって大満足でした♡◾️牛乳プリン 宮崎マンゴー和菓子かなぁと思っていたのでプリンが出てきて私はとっても嬉しかった!♡♡デザートは洋菓子の方が好きなんだよな♩たまたまお部屋があいていたそうでデザートは中庭の見える別室に案内いただき✨美しい鯉が泳いでいて、水の音に癒されるめちゃくちゃ素敵なお部屋でした(*´꒳`*)川床のお部屋は防音がしっかりで静かにゆっくり食べられる感じ。中庭のお部屋は水の音に癒されるお部屋。どちらも良くて、もうこれは好みですね👏🏻中庭のお部屋にはさりげなく高杉晋作の書が飾ってあってびっくりしました!2階には20人ほど入れる大部屋+川床と一部屋だけ宿泊できるところがありました♡♡少しお高めですが、それも納得のお店🥺すき焼きはもちろん、前菜やお野菜もレベル高い!支配人や女将さんのホスピタリティも完璧✨建物自体も案内してもらえて楽しい!ここはほんとに違いの分かる大人に来て欲しい!!!あと観光客の皆さんにも来て欲しい!!!大満足な体験をありがとうございました✨また行きたいなっ♡♡_________________________________デートやお出かけグルメを紹介してます♡▶︎▶︎ ◀︎◀︎関西のグルメ好きの方仲良くしてくださいっ♩♩_________________________________
雰囲気も良くサービスも良いが、特に料理がすごく美味しかったです!!特にお椀の出汁が印象に残っており、感動レベルで美味しかったです^ ^
素敵な空間で最高のおもてなしと食事を頂いて来ました。居心地が良く思わず長居してしまいました。支配人さんも料理長さんも料理に負けず劣らず魅力的な方でした。また、伺います。
今回、初訪問。普段なら、この様な素晴らしい佇まいに足を踏み入れる事が出来嬉しく思います。まるで、タイムスリップしたかのように残る素晴らしい調度品や掛け軸に目を奪われました。素晴らしい個室でディナーを頂きましたが、お料理も一品一品丁寧な仕事がなされた五感を擽る贅を尽くしたおもてなしを頂きました。また、是非伺いたいと思います。
今回縁があってこちらに一泊で寄らせて頂きました。最高のおもてなしを受けての滞在は心が解放されてこう高級なんだけれど、懐かしい。そんな感覚。 夕食は板長さんの細かい気配りを感じ味も見た目もそして器も堪能させて頂きました。 食後は贅沢な檜風呂でゆったり、朝食は朝日が降り注ぐ鴨川の川の流れと音に癒されながらもエネルギーが湧いてくる 不思議な感覚を味わいながら頂きました。宿の中には大変高価な器や掛け軸など惜しみなく飾られておりまして、お客さまを信頼しておもてなしをされているのだと感謝の気持ちが溢れました。 2日間ありがとうございました。
三条木屋町にある一見さんお断りの料亭で、1日3組だけの受け入れ。宿泊は1日1組だけという、コロナ禍中ではどこよりも安心して、食事できる料亭です。今回母の喜寿祝いに利用させて頂きました。料亭の玄関に至るまで、幻想的な空間を楽しませて頂き、玄関に入ると立派な着物とお香の良い香りが、気持ちを落ち着かせてくれます。中居さんに武市瑞山の京都滞在時の常宿だった事を教えて頂き、隠し階段の跡や、坂本龍馬、福沢諭吉、高杉晋作の書などを見せて頂きました。料理の内容も通常の料亭のコースとは少し趣向を変えた、伝統の中にも斬新な遊び心のあるお料理に、時間を忘れて楽しむことができました。鰻の焼き方も皮の部分がパリパリで食感を楽しめる様にしており、鰻の身の柔らかさとのコントラストが絶妙でした。予約して鴨川を望める二階席を確保しましたが、眺めも良く、本当にゆっくりできました。今度は宿泊しに伺いたく思います。
名前 |
京都三条 箔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-254-8717 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

久しぶりに良いサービスが受けられました。お肉も良いのですけど、日本酒の用意が素晴らしく、黒龍盛りだくさんで幸せな1日を過ごせました。