300年の伝承、追分羊かん。
追分羊かん 本店の特徴
静岡の歴史ある老舗で、300年前から愛される羊羹です。
竹の香りを感じる上級な甘味で、上品な味わいが魅力です。
モチモチとした食感で、甘さ控えめな栗入りどら焼きも人気です。
老舗羊羹店。東海道歩きには必ず寄りましょう。江戸の人も食べた羊羹は小豆の香りを感じられる素晴らしい羊羹でした。できれば中で休みたかったが、行った日は店頭販売のみでした。
此処の羊羹は甘みを抑えた柔らかい味でとても美味しい、特に小生のようなご老体には丁度よい味付けでいいな!。奥のカフェで珈琲や食事も出来るようですが訪れた時は休みだったなかな?。又良く手入れされたお庭も綺麗だった。
追分羊かん本店奥のカフェ『Kitchen 1695』さんへ ランチで伺いましたブロッコリー アスパラ ジャガ芋等 野菜の味がそのままで 美味しく頂きました 窓から見える庭園もステキです欲を言うと… スタッフさんのお皿の扱いや注文の対応が中途半端に感じました 経験が浅い方だったのでしょうか。
ここの羊羹は甘すぎず、上品な香りが鼻を抜ける上級甘味です。栗の風味もバッチリ。
静岡にきて初めてたべました。もちもちして、甘すぎず美味しい。 お土産でなく、自分用に買います。
昔から好きなようかんで静岡いく時は毎回どこかで買ってます。食感も味も好みです。
【300年の伝統🔥】芸能人のサインもありました!
モチモチしていて小豆の味も香りも良い羊羮でした。また食べたいと思います!
旧東海道沿に店はあります。追分羊羹は清水の名物で、清水の土産物店などでも購入できます。ここが本店で創業は約300年前の元禄8年です。静岡名産というと安倍川餅が有名ですが、個人的にはこの羊羹の方が他に類が無いもので土産には良いと思います。竹の皮に包んだ蒸し羊羹で、甘みが比較的少なく(といっても十分甘いです。)アズキの風味、竹の皮の風味と相まっておいしいと思います。濃い熱いお茶との相性が良いと思います。栗が入ったものなどもありますが、やはりベーシックな追分羊羹が一番だと思います。
| 名前 |
追分羊かん 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-366-3257 |
| 営業時間 |
[土火水木金] 9:30~15:30 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
伝統の味です。米粉とあんこが練ってあるのかな、普通の羊羹とは違いがありますので、戸惑う方も居るでしょう。是非一度は味わって欲しいです。