結城名物!
麺家 匠の特徴
結城市内で提供される餃子は、ボリューム満点で大人気です。
スープは透き通るあっさりで、ラーメンの種類も豊富に揃っています。
実物のサイズ感にギャップがあるメニューは、写真と異なることがあるようです。
伝票の上に漬物乗せるのは、やめた方が良いかと思いました💦ランチメニューも色々あるし、セットの半チャハーンは、ご飯茶碗で提供させるので冷めづらく良かったです✨ごちそうさまでした🙇♂️✨
可もなく不可もなくって感じですね。夜10時過ぎまでやってるラーメン屋さんがないからか、次々にお客様が入って来ましたが、美味しいからというわけではないような気がします。でも、好みの味というのが人それぞれなので、もしかしたら美味しいと思って来られてる方もいるのかもしれません。私は結城市内の他店さんの方が好みですけど。
でっかい餃子が名物のお店ラーメンは「こってり」と「さっぱり」が選べる店主が代わって昔と味が変わってしまいましたが、これはこれで旨い。
結城市街で県道が交差するあたりの近く。付近では比較的遅くまで営業しているらしい。駐車場は10台くらい停められそうなスペース。店内はテーブル席数卓とカウンター席10席ほど。伺った時間のためか家族連れ客はいなかった。メニューはテーブルの上にあるもののほか、壁にもたくさん掲示してあるが、おすすめのものが何か少しわかりにくかった。角煮味玉ラーメンを注文。10分くらいで出てきた。角煮は厚手のチャーシューのようで、しっかりした肉感を堪能できる。スープは醤油味だが、濃厚なもの。和歌山ラーメンや徳島ラーメンの系統。味玉もスープにマッチしていた。麺は通常の太さ。ネギも濃厚なスープのアクセントになっていた。美味しく頂いた。
味は良く、接客も比較的丁寧だが、麺類と一緒に餃子を注文するという、餃子か素早く出できて麺類が来るまでに冷めてしまう…たまたまなのかと思ったら、毎回そうなので餃子をワンテンポ遅れて注文すると良いかも!
10年前くらいに、近くに住んでた頃は、良く行きましたが近くまで行ったので訪問。ここの甘めのカエシが好きなんです😊餃子とライスのセットを注文。ラーメンが、あっさりとコッテリの選択出来るようになってました😳コッテリを注文。久しぶりでも、美味しい😊餃子も美味しい。レンゲは、相変わらず使いずらい😅
塩ラーメンを注文、 スープは透き通るあっさりした感じで美味しく頂けました。餃子は一つが大きめで野菜が多くジューシー皮はもちもちで美味しいです。フッ君のサイン色紙がありました。
茨城の底力を感じました。
白ラーメンを食べましたが、臭みが強くあまり美味しく感じられませんでした。炒飯はとても美味しかったので炒飯をもっと売りにすれば良いかも。餃子はサイズが大きく野菜の主張が強めなので好き嫌いが別れると思います。メニューの種類が多いですが当たり外れが激しいので、お気をつけください。あと個人的な感想として木のレンゲは平たいのでスープが飲みづらいです、普通のレンゲもつけてもらえると助かります。
名前 |
麺家 匠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-33-5300 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

結城市内でランチを探して入店しました。餃子の大きさ食べ応えにびっくりでした。鳥つけ麺大盛りを注文しました。タマネギスライスが麺の上にありこちらもびっくりでした。他のお客さんのキムチラーメンはとても気になりました。