地元のいちご大福必見!
永田屋菓子舗の特徴
季節ごとに楽しめる多彩な饅頭や大福が揃っています。
地元のイチゴや桑の実を使用したお菓子が絶品です。
店員さんのフレンドリーな対応が心温まるお店です。
季節によっていろんな種類の饅頭や餅、大福が出てきて美味しい。
時折、小山の『直売所ひな田』で購入させて頂いてます。きな粉餅が好きで、昔ながらの素朴な美味しさを堪能させて頂いてます。昨今のいじくり回したお菓子ではなく、さりげなく伝統を背負ったお菓子は美味しいですね。本店の、まゆっこ大福も超おすすめ!しっかりとしつつも、柔らかい上質な餅生地ですね。丁寧に作られているのがわかりますので、お雑煮にアレンジしたりしても美味しく頂けるような気がします。
甘いものを食べたくなったら永田屋さんにGO!です。茶饅頭をはじめ、ゆで饅頭やゆず饅頭も美味しいですよ。駄菓子もおいてありますのでぜひ!
昔ながらの個人店です。フレンドリーな会話を楽しみながら数種類の饅頭系を買って知人宅で食べました。スーパーのものとは一味違うのでまた寄らせて頂きます。
いちご大福を買いました。美味しくいただきました!
まゆっ子超美味しい😚それととにかく奥さんがすごく良い人🤗
🍀近所の子どもたちにも人気。おかみさんがとても気さくで、それだけで買い物したくなる。👋😉💓「桑コッタ」と「まゆっこ大福」、「桑の実ジャム」を購入。優しい甘さが疲れた身体を癒してくれる。😋お店の中の写真📷も見て欲しい❗😃🎶2021年11月8日(月)に結城市の街歩きで訪れた。中華料理「アタゴ」のすぐ近くにある和菓子店●“結城の味” 手造り 「桑の実」 ジャムと素について紬の里結城地方で生育した、新鮮な桑の実 (マルベリー、ララベリー) を一粒一粒厳選し 手造りにし、自然の風味をそのままに造りあげた、身体によい高級珍味のジャムです。桑の実や、桑の葉は、カルシウム、鉄分、亜鉛などのミネラル分が豊富で生活習慣病(高血 圧症 糖尿病、肥満等)を予防する効能が有るという研究発表があります。さて、乗ってな〜に 昔は童謡にも唄われ、日本中にあった桑畑 童謡、[赤とんぼ]の 一節、山の畑の桑の実を小篭に摘んだはまぼろーしか♪'その昔日本の養蚕業が盛んだった頃、桑は絹をつくる蚕の飼料として用いられていたため、 地方に行けば至る所に桑畑 (桑園) がありそこにはこの唄のような光景が繰り広げられてい ました。結城にも20年位前までは市域に桑園が多くあり又『紬のまち」にふさわしい木であるとい うことから、結城紬と共に市の『木』として選ばれたと聞いております。しかし昨今の養蚕農家の減少 (75分の1) 桑園面積 (32分の1)が減り、今では春の 新芽の吹き出しの際の目に滲みるような新緑の美しさを、身近に見られなくなってしまいまし た。 (1970年と2000年の約30年間の比較) 農水省統計情報部調べ。
店員さんの対応が気持ちよい。和菓子が、どれもウマイ。
毎年12月31日〜1月4日までは、休業しているようです。
名前 |
永田屋菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-33-3061 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ご近所なので通わせて頂いております。昔ながらのゆでまんじゅうは必ず購入させて頂いており、他の和菓子もとても質がよくこのお値段は破格です。接客の方もいつも明るくとても雰囲気の良いお店です。