丸太町で鶏刺しとボンジリ。
sumiyaki 燈の特徴
丁寧な塩焼きのボンジリやつくねが絶品です
掘りごたつのテーブルでゆったり楽しめる広々とした空間です。
移転した松屋を活用したオシャレな焼き鳥屋で鳥刺しも堪能できます。
一品一品丁寧な塩焼でお酒が進むこと間違いなし🍻ボンジリ、つくねは最高、鶏皮言うことなし☺️
美味しいことは美味しいが、価格に見合うか、と聞かれると微妙。高くて美味しい、は当たり前なので、もう一声欲しいところ。
京都は丸太町駅近にある焼き鳥屋さん京都での仕事でカメラマンさんに教えてもらって予約してから伺いました。たしかに隠れ家風でお店の名前も小さく書いてあって一見さんではようはいらんかも^^;カウンター席と2階もあるようでした目の前で炭火で焼いてくれます京都やからと、最初の一品にピクルスを頼んでみたこれ当たり!!美味しい焼き物は偏って定番の私と色々食べたい知人お陰でトマトの串焼きやホワイトとうもろこしは初めて食べました美味しかったなーカウンター席なのでお店のかたとも話しやすく焼鳥の今まで???だった部位も色々教えてもらって楽しい時間でした仕上げは焼おにぎりこちらも目の前で焼いてくれてなんだか楽しい美味しかったですごちそうさまでした私はウーロン茶。
夜の22:00に仲間といきました、他のお客さんは引いていて、2階貸切できました。梅しそ、自家製つくね、後。しめの卵かけご飯は絶品でした、ありがとうございました。
普通かな…特別美味しいということもないので…少し値段が高い気がしましたが気のせいですかね。食べに行くというより飲みに行くって感じのところですね。
ぐるなびからのgoto!ポイント使わなければPayPay利用可!おいしい!けど高い!メニュー全てが、他店と比べて100円-500円くらい高い。高い割に量が少ない。若い男の子と焼き場の店長さんの接客、ビートルズ流れる雰囲気、照明は◎山椒とりソーセージ美味しかった💓
食べるメニューを選べば、いいお店かな。鶏のお造りは注文してはいけない。ナニコレ(笑)と変な笑いが出る。串も、鶏ネギ串や鶏チーズ串は頼んではいけない。たぶんメニュー決めの時に試食していない。こんなんでええやろ感がすごい。見映え重視にもほどがある。鶏の肉質は悪くない。普通に美味しいレベル。あと、鴨のメニューも避けた方がいいかな。卵黄をつけて食べさせるメニューがたくさんあるけど、かなり黄身の味が支配的なので、1日に一種類くらいで充分かも。卵黄の味噌漬けもあるけど、塩味が強すぎるので、これも無し。鶏の唐揚げも頼まない方がいい。2階の座敷に案内されると、なかなかドリンクが出てこない。何回忘れるんだというくらい、注文の度に待たされる。まぁこれは店というより、バイトの質の問題かもだけれど(もちろん教育云々の問題はあるけど、ドリンクがない席に料理を配膳して気付きもしないレベルなのは、人間的な問題かと)ワインの種類はかなり豊富。しかし日本酒、焼酎にはあまり力を入れてないっぽい。なんか貶してばかりだけれど、鶏肉だけが刺さっている串は悪くなかったので、もう一度だけ行ってみて、通おうか判断しようと思う。
焼きたてで火加減が、素晴らしい!
掘りごたつのテーブルで広いスペースがあり、ゆったり食べれます。非の打ちどころがない焼き鳥。特にシソ梅と塩卵黄添えつくねが特に気に入りました。デザートのチーズケーキは黒胡椒をかけて食べると格段に美味しい。
名前 |
sumiyaki 燈 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-255-1390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても素敵なお店でした。焼き鳥はもちろん、お野菜もすごく美味しくて感動です。また行きたいです。