香り漂う京都老舗醤油。
澤井醤油本店 SAWAI SHOYUの特徴
創業明治十二年、京都の老舗醤油屋です。
生醤油やにんにく醤油など、多彩な品揃え。
杉の木の樽から漂うもろみと麹の香りが魅力的です。
最近ブライトンさんへランチへ出かける時に蔵みたいなのがあるので気になっていて検索したらお醤油やさんと分かり初めて行ってみましたお店の方も親切に対応してくださいましたお試しに小さなお醤油と友達にもお醤油とポン酢を買いました😊今日おあげさん焼いてお醤油かけてみました。少しとろみもあって美味しいお醤油でした♪お刺身にも良さそうですまた色々試してみたいなあと思いました。お店の前の道は一方通行でしたが少し先に駐車場もありました。
京都 老舗の醤油屋さんです。京都御所の近く、住宅街にあります。建物を見るだけでも価値ありです。暖簾をくぐると醤油の香ばしい匂いがします。店内に樽があり、内装も風情があります。思ったよりいろんな醤油がありました。お試しやお土産にぴったりの醤油差しサイズの商品もありました。コクがあり美味しい醤油でした。店主も感じよくゆっくりお買い物できました。
11月29日はじめて来店。たくさんの種類と小さなサイズ、迷って2個購入。煮炊きに醤油使わなくなった。使うのは刺身とか玉かけごはんとか漬け用とか…今のニーズにピッタリ。中蓋有りで土産にもおすすめ。友達とランチして護王神社お参りして…御所や府庁旧庁舎や散歩におすすめです。
ここの醤油を買いに行きました。京都の町家のような家で、大体の種類の醤油を作っています。店の人の勧めで再仕込み醤油を買いました。
丸大豆二度熟成醤油 今まで使った中で1番美味しい。さしみ醤油は塩気を少し感じるけど、刺身にはピッタリ奥深い美味しさだしわり醤油湯豆腐で食べましたが豆腐の味も活かされ出汁もほんのり甘く美味しい。次は麺のつけだしで味わいたい。
芸能人御用達の有名な所です。とあるホテルで食事してたら、なんと澤井醤油さんから仕入れたドレッシング!なので、ドレッシングと前から欲しかったお醤油を買わさせて頂きました。調味料の中で最高です。
ブラブラと散歩をしているとふんわりとよい香りがして引き寄せられるようにここにつきました。暖簾をくぐると濃厚なもろみや麹の薫りが合わさった香りが漂っています。ここで買ったのがイタリアンもろみ。もろみにオリーブオイルやバルサミコ、にんにくなどを加えたペースト状の調味料です。今回はこれをホットサンドの味の決め手で使ってみました。チーズ、ハム、きゅうりの塩揉みを具材にして、あとはこのイタリアンもろみと胡椒。ホットサンドにすることで、もろみのよい香りがたって、とてもおいしくいただけました。とてもチーズとの相性がいいので、チーズと絡めてなにか作ってみます。美味しかったです!また買いに行きます!
貴重になった手作りのお醤油、最近大人気の生醤油、杉の木の樽から漂ってくる、もろみと麹の香りに包まれていると、不思議な穏やか気持ちになってきます。オリーブオイルやバルサミコなどとあわせた新開発商品もたくさん。本店さんだけでしか買えないお醤油もあるので、遠くから買いにいらっしゃる方も多いらしい。フランスで大ヒットした映画千年の一滴を観てはるばる、パリからいらした旅行客さんもいたとのこと。イタリアンもろみ、ニンニク醤油は必ずお土産に買って帰ります。
なかなか雰囲気のある佇まいの蔵が並ぶ醤油屋さんです。買わなかったけどオリジナルの素敵なTシャツを販売中。
名前 |
澤井醤油本店 SAWAI SHOYU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-441-2204 |
住所 |
〒602-8072 京都府京都市上京区中長者町通新町西入仲之町292 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

京都の老舗醤油屋さんに行ってきました!店構えが昔ながらの京町家。中に入ると醤油の良い香りがして、テンション上がります。普段使いの醤油とは全然違う深みがあって驚き!お土産にもピッタリだと思います。ちょっと高めだけど、京都らしい上品な味わいと歴史を感じます。場所は御所から歩いて5分。探す価値あり!京都に来たら絶対おすすめのスポットです。