哲学の道で可愛い紙工藝。
風の館の特徴
哲学の道の途中に位置し、魅力的な店舗です。
30年以上の歴史を持ち、長く愛されているお店です。
紙工藝や和風のモビールが揃う素晴らしい品々です。
可愛い作品がいっぱい。
良い感じのお店でしたが結局買いませんでした。
すべて紙で作った物や贈り物のための素晴らしいお店。私は特に日本の各都道府県のコースターシリーズが好きです。壁の装飾としても素晴らしい。価格は高い側にあります。(原文)Great shop for things and gifts all made from paper. I especially liked their series of coasters for each prefecture in Japan. Great also as a wall decoration. Prices are on the higher side.
和風のモビール/紙工藝。
Splendide ! Ces mobiles n'existent pas ailleurs et sont d'une délicatesse à la hauteur le leur légèreté aérienne
長く営まれている店があるのは嬉しい。
もう、30年以上営業してます。が、品物は店主が作るのではなく、内職さんが作って納品してるのを見たら、なんかガッカリ。化野のまゆ村の店主が、ちゃんと自分でこさえてるのに比べるとなんだかなあと、思ってしまいます。
京都旅行中にお土産を求め訪れました。5年前にここの糸手鞠を買ったことがあり、今でも家で飾られています。繊細な見た目ですが、月日が経っても劣化することは無く可愛らしいまま保たれています。また買いたいなと思い、再び来店。値段は高価ですが、買って損はないです。ゆらゆら風に揺れる糸手鞠に癒されますよ。
もう、30年以上営業してます。が、品物は店主が作るのではなく、内職さんが作って納品してるのを見たら、なんかガッカリ。化野のまゆ村の店主が、ちゃんと自分でこさえてるのに比べるとなんだかなあと、思ってしまいます。
名前 |
風の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-751-1007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

数十年ぶりに銀閣寺を訪れました哲学の道の途中にあるこちらのお店は変わらず可愛い作品が並んでいて嬉しくなりました記念に購入しました。