初代上京区役所跡で親子遊び。
初代上京区役所跡の特徴
上京区小川通中立売東南角の石碑が目印です。
子供たちが遊ぶ公園が併設されていて楽しいです。
通称みどり公園として親しまれています。
上京区小川通中立売東南角にあるのが「初代上京区役所跡」の石碑になります。上京区役所は京都市制誕生以前の明治16(1883)年にこの地に開庁しました。昭和13年に現在地である今出川通新町東入に移転するまで区政を執行していました。この石碑は初代上京区役所の跡を示すものになります。
そこに小さな子供たちの公園があります。桜が咲くととてもきれいです。(原文)There is a small children park there. It is very beautiful when cherry blossoms.
名前 |
初代上京区役所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/ka156.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

区役所跡地にある通称「みどり公園」。子供が大好きな公園です。