成田のお不動様、色鮮やかな三重塔。
成田山 新勝寺 三重塔の特徴
成人式の記念撮影に最適な豪華な三重塔が魅力です。
1712年に建立された国の重要文化財の一つです。
不動明王をテーマにした仕掛けが点在する仏教寺院です。
新勝寺の特徴でもありますが、コンパクトに、多くの建物があるということでしょうか。ここもその一例です。
2025.55月なので、成田山新勝寺へ出掛けてみました午後からでしたが、いつもより少ないかなぁ外国人の参拝者が多くみられましたお天気も午後からどんどん青空になり汗ばむくらいな良い天気に帰りに本堂近くを通ると浴衣姿で大勢のひとが帯の色ごとに終結意味もわからずに初めて遭遇、せっかくなので、ちょっと覗いてみました毎年行われているそうです。
境内の下は色んなお店があって楽しいです。少し急な階段がありますが、登れば広々とした景色で神々しい雰囲気です。年間通して混んでるイメージです。
いつ行っても混んでますが、回転率がよいので、参拝するのはサクサク。厳かで壮大。坂がきついので、お気をつけて。駐車場はまずあいてないので、近くのお宅の臨時駐車場を毎回かります。大体どこも1000円。借りて、成田山新勝寺まで歩いてもたいした距離じゃないですよ。めちゃくちゃ当たる占いの人がいて、並んでます。
ドイツ🇩🇪から帰国していた娘を送りに成田空港まで送りに行って来ました♪〜帰り道に久しぶり成田山を訪れました!松の内も過ぎた平日なのに年配の人達で賑わっていましたョ〜
成人式の記念撮影におすすめの建物です。
雨天でしたが細かな色彩が素晴らしかったです。
芸術品ですね。彫刻も色付けもとても繊細で、かなりじっくり見入ってしまいました。
豪華で綺麗で、圧巻されました。下世話な話どれくらいの年月と費用がかかったのか知りたい。
名前 |
成田山 新勝寺 三重塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-22-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

新勝寺の「華」とも言える建物。塔があるだけだ、遠目からの見た目が全く違います。「華やか」なデザインの三重塔です。一階部分は、派手な見た目です。彫り物、色使いが派手なのかな。二階、三階はそれに比べると地味(自分はこれぐらいがすきかな)。最大の特徴は、垂木という伝統部材が使われず「板」になってい所。木材を並べるのではなく、装飾された板がはめ込まれてます。自分は、他では見たことはない珍しい造りなのでは。塔の前で撮影するだけでなく、じっくりと鑑賞することをお勧めします。