京都らしいおしゃれな羊羹。
うめぞの茶房の特徴
かざり羹やかき氷が楽しめる、見た目にもおしゃれなスイーツ。
京都らしい古民家風の佇まいが魅力的なカフェで心満たされる。
レトロな建物と可愛いショーウインドが印象的で思わず立ち寄りたくなる。
土曜のお昼に行きました。かざり羹がとても可愛く、そして繊細でした。四角の商品はいつもあるもの、丸は季節限定のものだそうです。紅茶のかざり羹と和紅茶を頼みました。開店後に行きましたが、貸切でゆったり味わえました。イートインは2Fのスペースでできます。2人席が3つ、1人席が3つありました。店員さんの印象がとても良かったです。丁寧に説明していただきましたし、新人さんなのか、初々しいかんじで一生懸命説明してくれてました。もうひとりの、かざり羹と飲み物を持ってきてくれた方も丁寧でとても良いお店だなと思いました。
たまたま前を通りかかり雰囲気が素敵だったので入店。限定のかき氷とパフェを注文。お味は。値段の割にう〜、、、普通かなーと言った感じでした。店員さんはどの方も丁寧で気持ちよかったです。
かざり羹という、さまざまな可愛らしい羊羹を販売している。持ち帰りもできるし、二階の喫茶室でもいただくことができる。迷ったけど、レモンを選んでみた。
ご町内の甘味屋さんです。季節のパフェをいただきました。爽やかな甘さのアイスクリームとフローズンストロベリーとトリフチョコの食感と、トッピングのあられとラズベリー風味のメレンゲでできたウエハース、金柑の砂糖漬がアクセントになって美味しいです。
ザ、おしゃれなようかん。私のようなあんまり量を取りたくない大人はOKな店ですが、ボリューム感好む人は足りないかも。
贅沢な味。素敵な時を感じ空間。生クリームを白餡に変えてくれたりと対応も◎
こじんまりした和菓子屋さん。1階が販売、2階が喫茶スペースになっています。2階は立派な梁がある屋根裏部屋のような空間でお籠もり感あり。あまり広くないため、10人ちょっとで満員になると思うので、待っている人がいれば次回にトライした方がいいかも。カカオを頂きましたが、すごく濃厚で美味しかったです。上にのっていたキンカンの砂糖漬けも素晴らしく、すごく丁寧に作られている感じがしました。飾り気のないシンプルな和空間で、作り手の情熱と美味しさが凝縮されたこの和菓子は、心静かに食べてみる価値ありだと思います。
いかにも京都らしい佇まいの古民家風カフェ。二階はカフェになって、1階は販売されている。漆喰調の壁、茶色の柱がしっとりとして、くつろげる空間。菓子も美味しい。
おしゃれで美味しい かざり羹やかき氷が頂けます。お店の1階で注文し、2階で食べるのですが階段が急角度で登り降りが少し怖いです。座席数も少ないですが日本家屋の雰囲気のある店内で京都らしさを感じます。
名前 |
うめぞの茶房 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-432-5088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

羊羹、見た目も味も良く勤務されている方もとても可愛いらしく感じの良い方で心地の良い空間です。お土産にも良いです。時間がある方は上のカフェスペースでお茶と羊羹で楽しむのもオススメです。食器も本当に可愛いです。(※ただし御二階の急な階段が苦手な方は遠慮した方が良いかもしれません。)梅園系列は4店舗ほどあるので巡るのも良いですね♡ここの店舗にしかない羊羹が盛大な魅力です。また行きたいお店です。ありがとうございました。二枚目の写真は自宅用にとお土産に2つほど買いました。これもまた見た目も素敵で味も良く、なめらかな舌ざわりの羊羹にすっかり虜になってしまいました…♡新作が出るたびに訪れたいものです。