炭焼コーヒーとレコードの贅沢。
Café Zinoの特徴
炭焼コーヒーと共に60〜70年代のレコードを鑑賞できる至福の空間です。
大きなスピーカーから流れる音楽で、音楽鑑賞を楽しめる数少ない喫茶店です。
ラオス・アラビカティピカ・ナチュラルを使用したこだわりのコーヒーが魅力的です。
モーニング食べに行きましたかなり古びた建物で営業してるかどうかわからないどうやら今日は営業しているようだレコードでILOVEPARISを聴きながらしっかりよく焼きのトーストとこだわりのホットコーヒー最高に贅沢な時間を過ごせました。
昭和時代にタイムトリップした感じでした。コーヒーは、苦味が効いていて美味しかったです。
土曜日の午後に近くのお寺にお参りした後にひと休みで伺いました。カウンター席でコーヒーとパウンドケーキをいただきました。壁一面にレコードが納められた棚からマスターが取り出してターンテーブルにかけて大きなスピーカーから鳴らしてくれます。この日は、キャロルキングやエルトンジョンなど70年代のポップスがかかってました。ゆったりした落ち着いた雰囲気でいい感じで寛げました。
コーヒーも美味しいし音楽が素晴らしかったです!
京都には沢山の喫茶店があります。ノスタルジックな雰囲気で美味しいコーヒーをいただくことが出来ます。音楽も素晴らしいです。マスターは程よい距離感で、店を出る時にはしっかりお見送りをして下さりました。ゆっくり自分の時間を過ごすのに良い場所です。
軽音楽と炭焼きコーヒーのお店。ネクタイをきちんと締めたマスターが、笑顔でどうぞどうぞとお迎え下さいました。カウンターにはマスターとのお喋りを楽しむ常連さん、そして壁一面に並べられたすごい数のレコード。雰囲気は昭和の純喫茶そのものでした。「ブレンド」と「にがあま」をそれぞれ400円で頂いたけど、3杯分飲めるポットサイズが500円なのはお得です。何より、めちゃくちゃ美味しかった。京都はイノダコーヒーやら小川珈琲やらと全国レベルの有名店があるのに、いや、あるからこそなのかな。コーヒーの美味しさにこだわるお店が、他より断然多いような気がします。コーヒーとセットで食べたパウンドケーキもやけに美味でした。お会計しようと席を立ったところで、私の大好きな曲が流れてきた。古き良きアメリカンポップスが流れている店内は、まったりと静かな雰囲気で居心地抜群。70~80年代に青春期を過ごした方々のノスタルジーのみならず、Wi-Fiばっちり完備でスタバ世代にも対応可能です。
Google mapの音声入力検索で「あぶり餅屋さんの近くのカフェか喫茶店☕」とググってヒットしたカフェ☕🏠️のひとつです🎵テーブル席4名×2、奥にカウンター席が6席くらいの小ぢんまりした店舗です💓コーヒー☕の味は私好みでバッチリ😃✌️私は食べてませんが、北海道の稚内近くのトナカイ観光牧場から仕入れたトナカイの肉で作ったトナカイsandがあります🎵飲み物とsetで💴1
歩道から階段を10段ぐらい登ります。こじんまりとした店内に珈琲の香りが漂います。壁面一杯に溢れんばかりのDISK Recordが右倒れや左倒れと今にも落ちそうになりながら、ターンテーブルに呼ばれるのを待っている様です!ジャンルはクラッシック〜jazzと幅広くあるそうです。好みを言うとマスターが選んで演奏が始まります。コーヒーは香ばしく舌鼓を打ちました。隠れた名店の一つだと思います。
ふらりと大徳寺の限定公開の帰り道に寄せてもらった。雰囲気はとてもいい意味で古さを感じる。決して小綺麗なお店ではないが、店主の雰囲気も柔らかくて居心地が良かった。何よりレコードを頻繁に変えて、様々な曲が聞けるのは良かった。コーヒーもなかなか美味しくて、一緒に頼んだコーヒーゼリーも絶品だった。(写真は食べかけ)1点、トーストに関して梅雨入りの季節なのでトラブルもあったが、直ぐに対応して貰えた。ゆっくり休むにはとてもいいお店だと思います。
名前 |
Café Zino |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒603-8233 京都府京都市北区紫野西野町9−1 マンション山元 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

炭焼コーヒーを飲みながら60〜70年代のレコードが聴ける店。ゆっくり出来ます。次に行く時はトナカイの肉を食べてみようと思う。