佐野では珍しい濃厚つけ麺!
麺処 はつがいの特徴
佐野では珍しいコッテリ系のつけ麺が自慢の店です。
甘めの濃厚つけ汁と極太麺の相性が絶品です。
トッピングが豊富で、自分好みにアレンジできます。
オープン当初つけ麺ブームでとてもオイシイお店で並ぶくらいの人気店でした経営者が変わったのか今は当事の人ではありません当然味も変わりますよね正直ガッカリですね値段は高い 味は塩っぱいだけ あの頃と汁の色も味も違います お客さんはその辺敏感です それが客数にでていますよね昔はおいしかったけど見たいな過去形です注文間違えたりもしてえっ?て感じです人に進めるか?わたしはノーコメント。
激辛つけ麺をいただきました。他のレビューにもある通り、激辛というほど辛くないです。わるくはないのですが、コクや深みもあまり感じられないつけ汁でした。佐野ラーメンのお店が乱立するエリアで、つけ麺推しでやられているだけあって、バリエーション豊かなつけ麺がありました。別日、塩つけ麺と味玉をいただきました。煮干し感じる塩つけ汁に那須御養卵という凄い感あふれる味玉で美味しかったです。ただ、やはり直接的なお味で深みが感じられないのと、前回もそうだったのですが、つけ汁の量がとても少ないので気を付けて食べないと最後麺だけが残り悲しくなります。つけ麺好きとしては応援したいお店です。
佐野ラーメンじゃないメニューが豊富だから貴重だと思う濃厚なつけ麺とか鶏白湯が食べたくなったらココ!
佐野ラーメン店が多い中で、濃厚なつけ麺で勝負している。昼時から、すこし外した時間ながら、平日でも利用者が多かった。入店してすぐ左に、食券の券売機あり。食券を渡してカウンターへ。座席には調味料の他に、食べ方紹介もある。今回は、つけ麺熱盛500g(1164円)、チャーシュー丼ハーフ(280円)を注文。濃厚なスープと、麺が良く絡んで美味しい。チャーシュー丼も甘辛いタレと、柔らかいチャーシューが良くマッチしている。食後のスープ割りで、余韻を楽しむ。
鶏そばの美味しいこと⭐︎久しぶりの訪問で待ちに待ったTKGがあった!!絶対、美味しいだろうなと思ってました。なにせ、味玉がとてつもなく美味しいので、こんな卵を使った卵かけご飯あればぜったい美味しいと思ってたところに待望のTKG!嬉しくて早速注文したのだけれど、、まずは卵の殻を入れるものが無い。割ってある状態ではなく、そのまま卵を出すのならば殻を入れる容器も必要かと。あと醤油。市販のものとは。卵は確かに美味しいんだけれど、この醤油はちょっと。せっかくの美味しい卵を使ってるのだから、出来たら醤油もこだわって欲しかった。ま〜この卵かけご飯に合う醤油は自宅で使ってるんで、好きなんですけどね(笑)でも大好物のTKGが食べられるようになったのは嬉しい!鶏そばは、文句無しの美味しさ⭐︎最早、言う事は無い。美味い!
らーめんのテイクアウトできるお店が増えてきて嬉しいです☺️ごま担々スープドロドロでおいしい、この量を2人でお昼にいただきましたが夜になってもお腹が空いてきません🤭胡麻担々つけ麺300g990円、チャーシュー丼450円、焼きギョーザ380円で合計1820円+容器代130円でお会計は1950円でした。↓夏季限定の冷やし豆乳担々麺いただきました、ラスト1個食べさせてもらいありがとうございます☺️(白髪ネギがちょっと少ないのはご愛嬌か…)汁無し担々麺やごま担々つけ麺の担々系がには山椒が合いますよね。テーブルには山椒が置いてありコレを振りかけるとまた絶品です。担々麺は太めの多加水麺を使用されていますが妻の食べた鳥そば系は細めの低加水麺で九州のとんこつラーメンのような味わいですが鳥そばのほうがうまいですね。ところで「坦」々麺、「担」々麺、両方変換で出てきますが担ぐことから、「担」々麺が正解みたいです。
平日の昼間に訪問。貸し切り状態でした。入り口に券売機がありますが、商品券を使うため中で注文。オーソドックスにつけ麺200gとチャーシュー丼。麺は熱盛派。思ったよりもトッピングが寂しかったので、他にも追加すれば良かったなと少し後悔。太めの麺が濃いスープとマッチして美味しかったですけど。チャーシュー丼も、柔らかいチャーシューが美味い。ラーメン屋で食べるチャーシュー丼にはスープをかけて食べたくなるのですが、こちらのつけ麺のスープも合いました。スープ割り頼むのはいつも億劫になってしまうのですが、こちらはテーブルにあるので好きなタイミングで楽しめます。これはポイント高い!あっさり系のラーメンが多い佐野で、美味しいつけ麺が楽しめました。
埼玉県朝霞市に住んでるときに、毎週のようにつけ麺に穂先メンマトッピングを食してました。群馬に越したら、佐野市にお店が移動したので、うれしい限りです。つけ麺は『はつがい』さんが世界一大好きです。絶対食べるべき。
コッテリスープのつけ麺ですスープは、美味しいですが、麺は小麦粉の香りや食感があまり感じられません佐野ラーメン本場に有って、全く違ったラーメンを出しています。
名前 |
麺処 はつがい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-3070 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日の昼で利用させて頂きました。以下評価です。\u003c店内雰囲気\u003e証明も暗く、掃除が行き届いていない。カウンターはホコリが。クロスは汁が飛んだ後が。\u003cサービス・設備\u003e店員さんの活気がない。調味料類やレンゲが統一されておらず、使うのに抵抗を感じる。\u003cラーメン\u003eつけ麺食べました。どこにでも有りそうな味でオリジナリティが感じない。スープの塩味も高め。別皿の麺には小さなナルトとちょこっとメンマ、デロデロの小さめチャーシュー。全体的ならビジュアルが悪く食欲をそそられない。\u003c総評\u003eリピートは無し。佐野では珍しい魚介豚骨つけ麺なので佐野ラーメンに物足りなくなったら行くのは有りだとおもいます。