只見の食材で感動の味。
只見みな川旅館の特徴
男女別のお風呂は広く、居心地良く楽しめました。
地元食材を活かした手作り料理は本当に美味でした。
窓からの田園風景や虫の音に癒される素晴らしい立地です。
一人で宿泊しましたが、予想以上で感激しました。さりげない接客で、また泊まりに行きたいと思いました。6月頃の新緑がお薦めとの話も聞きましたよ♪
お風呂が男女別に別れており、宿の規模からすると結構大きい。朝も入れるのは良かった。食事も美味しく量も十分。朝食も美味しく、早朝の出発にも対応していただきました。おかみさんの心遣いに感謝です。
お風呂に生活感があるのが ちょっと歯ブラシやご家族のタオルが洗い場に置きっぱなし。それ以外は 夜ご飯のおこわがとても美味しかったです。
只見の自然を感じながら福島の暖かみを感じられる素晴らしい旅館でした。ご飯も馬刺しやイワナの塩焼き等会津ならではの食を楽しめます。
隅々まで掃除が行き届いてて綺麗でした。和室の部屋に泊まりましたが、冬季でも部屋があまり寒くなくて驚いたものです。アメニティも十分な数用意されていて、お風呂に入れる時間も長めで。駅から近く、料理も美味しく。だから色々と充実してますし、十分ゆっくり休めましたし、すごく頑張ってくれてる旅館さんに思いました。
GW前に宿泊しました。部屋もきれいで食事も美味しく大変良かったです。また宿泊したいですね。
ザ、田舎料理という感じ。ツアー内の昼食で伺いました。まるまるとしたイワナの塩焼きが出てきました。都会の若い方々が食して満足するかは分かりませんが、山菜好きな人は好む内容です。
夕飯は品数多く、量がとても多い。え、まだでてくるんですか?という感じで感激!山、川、海の幸。美味しい。都市部ならば夕飯代だけで、宿代分かかりそうな位。ご家族で運営でしょうか、とってもあったかい印象です。風呂、トイレは共同だが、とってもきれい。建物内はゆったりなつくりで、広い。リピーター多いだろうなー。近頃の原材料、エネルギーの高騰で夕飯の品数、量は維持できないかも、ともおっしゃってましたが、それでもリピートしたい。
2021年7月、只見ツーリング時に利用させていただきました。外装はリニューアル中、内装はすでに完了しているのか部屋やトイレがとても綺麗でした。食事は共同のお食事部屋になります。畳の大部屋に、宿泊グループごと別れたテーブルと椅子にて頂く形です。他の方のコメントにもありますが、楽しみにしていた夕ご飯はほんとうにボリューム満点。牛しゃぶや馬刺し、川魚の塩焼きに山菜おこわごはん。デザートにはスイカまで!お味噌汁の下味には、鯨の脂を使っていると給仕のおばさんに教えていただきました。なるほど、何となく普通の味噌汁よりも少しだけとろみと甘味があるような気がしました。どの料理も美味しく、お腹いっぱいです。素泊まり予定から、夕飯ありに変更してよかったと心底思いました。
名前 |
只見みな川旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-82-2161 |
住所 |
〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見田中1300−3 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

朝夕飯ともにとても美味しくいただきました。