雪の日の二の鳥居、生命力溢れる。
二の鳥居の特徴
立派な鳥居と曲がった形が特徴的で、絵になるスポットです。
神馬の一礼をタイミングよく目撃できる貴重な体験があります。
雪の日の美しい景色は年に数回しか見られない特別な瞬間です。
ここから本殿へ行けます、途中で御朱印受け付けの小屋があります。
鳥居のしめ縄に吊るされている榊は、逆さにすると葉が落ちないことから、生命力があり縁起がよいそうです。
二の鳥居は本殿からするとちょっと曲がっていますね。なぜかと言うと、当時の御所があった方向に向いているからだそうです。平城京から平安京に遷った時からの守り神であることがわかります。
立派な鳥居。世界遺産のプレートがあります。
2021/12/13一の鳥居と二の鳥居の間はまっすぐな参道で結ばれており、その両側にすごく広いスペースがあります。幼稚園の遊び場にもなっているみたいで心が和みます。
雪の降った次の日の二の鳥居、こんな景色は、年にそうそう見られません。ありがたい気持ちで、くぐらせてもらいました。
コロナ下、雨の平日でゆっくり拝観することができました。境内を流れる小川は、奥の神山水脈や鴨川の上流から分流したものだそうで、涼しげです。
名前 |
二の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-781-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

タイミングよく神馬の一礼を見ることが出来ました。