最高峰の日蓮宗、木々に包まれた寺院。
蓮華院の特徴
30年ほど前に住宅兼飲食店だった建物を利用した寺院です。
とても静かな森林の中に隠れた寺院で、特別な雰囲気があります。
最高峰の日蓮宗のお寺で、一度訪れる価値があります。
30年ほど前に住宅兼飲食店だった建物を寺院に転用されています。そのため外観は普通の民家のような感じです。飲食店のころはトンネル脇の螺旋階段からもアクセスできましたが、老朽化のためか使用されていないようです。高台なので見晴らしはよいです。
グーグルマップで検索し、探検しようと400ccオートバイで行ってみました。さぞかし古いお寺かと思いきや、割と普通の民家っぽい建物でした。津久井湖を望む景色は素晴らしいですが、途中の道が非常に荒れていて、スーパースボーツ系のオートバイやロードバイク、車高の低いクルマの方にはお勧め致しません。一歩間違えると崖下に真っ逆さまですし、すれ違いもムリですのでお気をつけ下さい。早朝でお堂も閉まっていたように見えましたので、お参りはせずに駐車場で引き返しました。
以前いったときはどこも閉まっていたので入れませんでした。普通のお寺って感じではないです。
まだ行っていませんが 最高峰の日蓮宗での寺院ですね 建物山に森林の中なので雰囲気が基本のお寺と違うかもしれません 。
名前 |
蓮華院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-780-7880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

とてつもない山道を虫に集られながら歩いた先にありました…。笑一応車でも行けますが、道がひたすら凸凹してますし、道幅も狭いので大分危険です…⚠️ここの歴史とかはよく分かりませんが、景色はすごく良いです!◎下から登ってくる階段は自分が行った時には封鎖されていました。