自然音に癒される露天風呂。
天然温泉 みどり 楽の湯の特徴
露天風呂の雰囲気が良く、リラックスできる空間です。
駐車場が広くて、車でのアクセスが便利です。
なんとコーヒーのモーニングセットが楽しめて大満足です。
名古屋緑区の日帰り温泉。夏場に利用してきました。都心部から離れてて、露天風呂に浸かっていると、田舎に訪れたような気分だった。また、お湯に少しとろみがあり、美肌効果があるのかも。内湯の炭酸泉は、場所によって、濃度がすごいところがある。あと、指圧風呂がとても快適でした。ちなみに、平日の送迎バスのサービスは2025年9月末で終了する予定とのこと。
当店は、愛知県に3店舗あるスーパー銭湯チェーン「楽の湯」の1つ。岩盤浴ができる部屋は、寝転びと座りの2部屋ある。湿式サウナは、スタジアムような段差があり、広々とした印象。吟水風呂という水風呂もあり、整うことができた。浴室には、檜風呂、香り湯、壺湯といった露天風呂が充実している。特筆すべきは、何といっても三段風呂。上段、中断、下段の順にお湯が流れ、それぞれお湯につかりながら眺めを楽しむことができる。一度、体験してみてはいかがだろうか。
天然温泉みどり楽の湯は名古屋市緑区にあるスーパー銭湯。小牧市にあるこまき楽の湯の2号店です。お風呂の他にサウナ、岩盤房、お食事処、マッサージにあかすり、ヘアカット、ゲームコーナにおみやげ売場があります。休憩室もありますから一日中楽しめます。洗い場のシャンプーやボディソープが一段高い所に置いてあって、丁度手が届きやすい位置にありるので使いやすいですね。脱衣場のロッカーも新しくてカギの開け締めがしやすかったです。施設自体は20年ぐらい経っていると思いますが、整備が行き届いていて古い感じはしなかったです。
評価3.5風の強い時は木の葉がかすれる、壁面の流水音に滝の音と自然を身近に感じる露天風呂は癒される。脱衣場に監視カメラあり。休憩所も多くリラックスルームもあり。駐車場やドライヤーに洗髪剤などあり。貴重品ロッカーは利用するなら別途100円必要だが返金ロッカー。土産物も販売しており食堂も岩盤浴もあり寛げる温浴施設。内湯①スタジアムサウナ(テレビあり・1段目から入室しての5段・遠赤外線サウナヒーター2台・78℃〜84℃)②水風呂③寝そべりジェットバス(寝ながら足裏もジェットバスあり)④シェィプアップバス(立ちジェットバス・イス型ジェットバス・立ちスーパージェットバス)⑤炭酸温泉⑥電気風呂(炭酸温泉の浴槽内にある)外湯⑦三段風呂(露天岩風呂であり天山湯治郷を思いだした)⑧壺湯(水流音が良く過去1の壺湯に思う)⑨寝湯⑩香り湯(薬用入浴剤を使用した いわゆる替わり湯)⑪腰掛け湯⑫檜風呂(完全な檜風呂ではない)※外湯は香り湯以外は天然温泉。壺湯の壁面には約15㍍程の滴り流れる流水音を聞きながらの壺湯等は落ち着ける。個人的に楽の湯は変わり種のメニューも良くて過去に岡崎 楽の湯では梅オロポを飲み今回はオロポのかき氷。オロポの粉を掛けた後にオロナミンCをぶっかけて食べるのだが意外と食べれました。
温泉は質が良く広々としています。サウナも広いです。食事もとても美味しく、一品料理から定食、麺など様々なメニューがある為おすすめです。朝はモーニングもあります。靴箱や更衣室のロッカーはコイン要らずで利用可能なタイプです。
土曜日の夜20時頃人は結構いました。駐車場は目の前にありますがかなりいっぱい。岡崎の楽の湯にやっぱり作りはそっくりでした。店内は下駄箱と脱衣所は100円のリターン式のコインロッカーでした。岡崎で買った回数券も使う事が出来ましたがポイントは付かないそうです。新たに作ろうとしましたが一店舗しかポイントカードが作れないそうです。お店を切り替える事は可能だそうです。店内には野菜やらフルーツが沢山販売されておりゲームコーナーや飲食スペースなど岡崎に比べるととても広く賑やかでした。お風呂は天然風呂で室内は炭酸温泉。ジェットバスなどありました。サウナはソフトオートロウリュウ付き乾式サウナ。湿度が高いせいかめちゃくちゃ熱くは感じませんでした。水風呂はナノ吟水天然地下水のせいかとても冷たく感じられました。露天風呂には檜風呂と3段式のお風呂。やっぱりオススメは壺湯。4つあり1つ1つが結構広く優雅に入れる感じで最高です。
初訪問。平日の午前中に行きました。券売機にて、会員券(300円、年会費無料)を購入して、券売機背後の記入用紙に書き込み、カウンターへ。会員カードを発行してもらえ、スタンプカードを受け取る。水曜日もあり、ポイント2倍デーという事でした。再び、券売機にて会員価格(平日だとマイナス100円)で購入して入店。10時前もあり、レストランにてモーニングサービス(パン、ゆで卵、コーヒー)。浴場へ。洗い場の数は多く、ゆったりしていて良かったです。内湯は炭酸泉、電気等があり、外に天然温泉があり、泉質はトロッとしていて肌もすべすべになりました。サウナは1ヶ所、中温・高湿度サウナで、下段80℃、上段90℃位ですが、湿度が高く、比較的早い段階で汗が出てきました。また入り口が直結していないので、室内の熱が逃げないようになっている点も良いですね。気になる点は黙浴の表示があるにも関わらず、常連客でしょうが大きな声で話している。女性浴場からはもっと大きな声が聞こえてきました。こういう時ですので、マナーはしっかりと守って欲しいものです。
徳重駅から歩いて15分くらいでした。サウナが広い✨水風呂は、15℃くらいとそこまで冷たくないです。露天が素敵でしたが、雨の日でした。ご飯は、入るときにもらったクーポンで、天ざるそばにして、えびてん追加でもらいました。
市バスで行きました。地下鉄徳重から鳴海町笹塚まで5分程度、降りたら目の前にあります。ちょうど5月5日の端午の節句の日だったので、露天の檜風呂に菖蒲の束がたくさん浮いていました。なんとなく得した気分です。露天は段差が多いのと足元が結構ぬるぬるして危ないので、手すりを掴みながらの移動をおすすめします。あとほんのりプールっぽい塩素臭がしたかもしれません。ここのサウナは湿度高めで、下の段に座っていても結構キツくて良さげです。ただ露天エリアが広い割には椅子・休憩スペースが不足気味。何でもない床などにゴロンと寝ているおじさんが何人かいて、どうしても寝たいという強い意志を感じました。
| 名前 |
天然温泉 みどり 楽の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-878-1010 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
よくある町の銭湯の中でも楽の湯さんはどこの湯も露天風呂が充実しているので好きです。