皇居三の丸で国宝鑑賞。
皇居三の丸尚蔵館の特徴
皇居東御苑内に位置する、美術工芸品の収蔵施設です。
昭和天皇・香惇皇后の名宝を含む、貴重な資料が展示されています。
無料で鑑賞でき、周囲の桜や庭園が魅力的な立地です。
企画展の百花ひらくを見て来ました。展示物が公表されていたものの一部しかなく、確認したところ、展示しきれないので、会期中に何度か入れ替えをしているとの事。会期末期に伺ったため、時既に遅しでした。4点告知されていた伊藤若冲の作品のうち2点しか見ることができませんでした。
大手町駅から徒歩5分、皇居の大手門をくぐり数分歩くと、皇居三の丸尚蔵館があります。百花ひらくをみてきました。展示は二部屋に分かれております。受付でチケット買うと、右手にコインロッカーがあります。展示品で最初に目に入ってきたのが、七宝四季花鳥図花瓶です。細かい花柄が素晴らしかったです。屏風も絵巻もどの展示品も良かったです。刺繍の屏風もあったのですが、そちらもすごく良かったです。絵葉書やクリアファイルを買う場合はチケット購入の売店で買うことができます。コンパクトな美術館なので、また機会あれば行きたいです。
皇居東御苑の中にある皇居三の丸尚蔵館へ。東京の桜の開花日3月24日に、早咲きの桜を観た後「百花ひらく 花々をめぐる美」前期を拝見しました。予約はホームページで時間指定と料金を決済、QRコードのチケットをいただきます。高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料というのが嬉しいところ。この時期らしい花をテーマにした展覧会。しかも皇室への献上品ならではの極上品ばかりに目を見張ります。若冲の動植綵絵も目玉のひとつ。展示室はふたつのみ。ゆっくり観ても1時間ほどで観れるので、散歩の途中に気軽に立ち寄れます。
皇居東御苑内大手門内にある皇族の方々が収集されている品々を展示する美術館である。事前入場予約制が基本であるが混雑して居なければスタッフの方のアナウンス次第ではあるが当日入場も可能の様である。常設展示はなく企画展示を約2ヶ月毎に行っており、一月毎に前後期で分けて展示している。3月〜5月6日迄は百花ひらくー花々をめぐる美ー展が開催されている。百花ひらく展の入館料は1000円であるが、一部を除いて撮影可能なので観に行って損はない内容である。
皇居三の丸尚蔵館で開催されている「百花ひらく」を見に行ってきた。目玉は、国宝の伊藤若冲の絵。その他にも皇室所有の品々が展示されている。70歳以上は年齢確認(マイナンバーカード)資料を提示すると無料で見る事ができる。同展で入手した「伊藤若冲「動植綵絵」の世界」のブックガイドが参考になる。参考までに掲載します。
皇居東御苑内にあります。常設展はなく、約3か月ごとの企画展で構成されています。チケットは事前入場予約制。当日券もあるようですが、手続きが面倒そうでした。予約は取りやすいです。金土曜日は夜遅くまで開館しています。昭和天皇崩御後、香淳皇后と現上皇陛下により寄贈され国庫に所属することとなった絵画・書・工芸品などの美術品を保存、研究、公開するための施設として1993(平成5)年にオープン。旧秩父宮家や三笠宮家からの寄贈品など、今現在の収蔵品は約9800点。江戸から明治、大正、昭和と比較的新しい美術品が多いです。伊藤若冲の『動植綵絵』など貴重な作品も数多くあり、企画展で鑑賞できます。今は、大きな2部屋の区画で美術品は展示されており、2026年に全面オープンの予定。100円返却式コインロッカーあります。お手洗いが和の装いで、光燦々と入りとて素敵な空間でした。3月まで「瑞祥のかたち」が展示されています。お正月ということでおめでたいものが46点展示中です。伊藤若冲の旭日鳳凰図は見飽きない素晴らしいものでした。
20211016三菱一号館美術館を見学後、以前より注目していた当館が近隣にあることに気づき、妻を誘って初訪問。いとをかし-和のけしき展を鑑賞。最寄の大手門で手荷物検査を受けた後、2~3分歩いて到着。大手町駅からも近いですし、最高の立地ですね!館内はコンパクトにまとまっており、30分程度で皇族所蔵の素晴らしい美術品が見られます。しかも無料!今回、好きな小林古径の作品(リス)が展示されていてうれしかったなぁ🐿また、展示アイテムに描かれているキャラクター(鳥や子供)を捜すアトラクションもあり、子供連れでも楽しめそうでした😄現在、当館の隣に新しい建屋を建設中で、重機が忙しく働いていました。新館では展示数を増やすのでしょうか。いずれにしても楽しみです♪
新しい建物を建築中です。既存の三の丸尚蔵館はどうなるんですかね?手入れが行き届いているので古さは感じられません。
無料開放されているのが、ありがたいです。皇居庭園を散策して気持ちいい時間を過ごしてきました。
| 名前 |
皇居三の丸尚蔵館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
050-5541-8600 |
| 営業時間 |
[火水木土日] 9:00~16:30 [月金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒100-0001 東京都千代田区千代田1−8 皇居東御苑 内 |
周辺のオススメ
保存状態の良い国宝級の展示は一見の価値アリです。展示も替わるので何度行ってもいいです。2部屋なのでそれほど時間はいりませんが、ソファに座ってゆっくりしましょう。心洗われます。