春の躑躅と電車眺め。
観音山公園の特徴
見ていると電車も楽しめる穴場な公園です。
春には躑躅の花が美しく咲き誇ります。
小高い丘の上に位置しており、散歩に最適です。
電車も見れて、ドングリもたくさん拾えて満足そうでした。電車の音が聞こえたら、ダッシュで走って見に行きましょう🚃写真には写ってないですが、新しめの滑り台と複合遊具がありました👍
観音寺と観音山は違う。お寺は、日向寺と言い、間違いやすい。観音寺は、厄除け大師の方向にあり、評価するに値しない。
遊んでいる子が少な目で、穴場な公園だと思います。夏場は蚊が多いので虫除け対策したほうが良いです。
遊べて、電車も見れて最高な公園。しかも混んでないし。
ひっそりとした場所にあります。下野三十三観音札所に数えられていますが、訪れる人もいなく落ち着いてます。家族三人連れが、公園の遊具で楽しそうに遊んでいました。それを見ていて、やがて訪れる時のために力をたくわえないといけないと思いました。
春は躑躅がきれい。唐沢山や、東武線とJR線の電車が見える。ローカルな景観がとても良い。列車好きの人にむいている場所ですね。
古い家並みの中の小高い丘全体が公園になっています。千手観音堂や神社等もある静かな公園は野鳥の楽園になっているようでした。
散歩するにはいいとおといます。
電車を待つ間にお散歩したりしています。
名前 |
観音山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0283-84-8429 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

静かな公園です。東武線も近くで見れて、子どもも喜んでいます。静か過ぎて少しさみしいかも。