貸切露天風呂で快適安らぎ。
ホテル三吉野別館の特徴
駐車場が裏側にあり、近くにスーパーや飲食店も揃っています。
貸切状態の露天風呂や壺湯、岩風呂が豊富で温泉を楽しめます。
イタリアンレストランが併設され、ルームサービスで美味しい食事が堪能できます。
どのスタッフさんも皆、人当たりの良い接客でした。部屋も風呂も清潔感があり、是非また利用したいです。朝食も手作りと思われるものが多く、大満足です。
旅行で泊まった宿泊先でしたが、サービスや食事がとてもハイレベルでした。夕飯は皮の唐揚げや魚というボリューミーでバランスの良いメニューで、朝食は豪華なバイキング。朝食に山盛りのハッシュドポテトを配りにきてくださり、大量に頂けて幸せ。館内には、カップ麺の自動販売機を発見!この設備の充実さはすごい!最後は、ホテルスタッフの方が「ブライダルの写真撮影のお仕事」をされていた事で、1枚の記念撮影のために10回以上も撮影してくれ、プロのサービスを体感しました。また佐野に来た時はぜひ利用させていただきます。
新館でないとダメだと思います。本館、戸建ての和室 の3種類があり、「別館」はありません。ホテルの名前が「三吉野別館」です。予約サイトにある8000円前後のシモンズベッドの部屋は本館です。本館は昭和の匂いのする何となくくたびれた部屋でした。アパやルートインに泊まり慣れた私は正直逃げ出したくなりました。リネンは綺麗だし、ユニットバスのrenewalゃ部屋の大掃除の形跡もあるのですが、居心地は悪かったです。¥4500なら良いけど。露天風呂や壺湯などのラドン人口温泉の風呂がいくつもありますが、それぞれが個室風呂(家族風呂)で鍵をかけて入るタイプ。汚くはないが清潔感はなかったです。朝食はまあ並よりは良い感じ。バイキング式です。客の数に比して量が多いので、作り置きなのではと思うほどでした。民宿ではないけれど、家族経営のホテルで、ホスピタリティは低いです。新館は外から見た限りでは新築感があり、とても良さそうですが、値段はビジネスホテルの倍くらいでした。この辺りは古いホテルが多く、宿泊に苦慮します。
場所は、あしかがフラワーパークから近くて良かったけど、まずお風呂が好きな時に入れない。順番待って運が良く空いたら入れる仕組み。4つ程家族風呂的なものがあった気がするけど男女も分けられておらず、男性客1人が入って行ったのを確認し、この後入るのは少し気が引けてしまいやめた。お風呂は予約も行っていない。私たちはこんなんじゃいつ入れるか分からないからと近所の温泉に入りに行きました。写真イメージとは違います。歩き疲れてやっと温泉で…とお考えの方には不向きです。朝食は美味しかったです。居室は、死んだ虫の死骸が何個か落ちていて…私たちの前に宿泊したであろう人のアンケート用紙がそのまんま残っていた。新しい用紙は勿論無く同じ紙に書かせていただきました。安かったので、仕方ないか…と家族で諦めモードでした。
佐野厄除け大師の帰りに泊まりました。お風呂とてもよかったです。内湯はずっと使用中だったので、入れませんでしたがとてもよかったです。お部屋もユニットはリホームされているようで、広くてきれいでした。食事処とフロントの家具などレトロ感があり、暖炉も暖かく癒されました。またリピートしたいです。
駅まで歩けて、田村屋など美味しい佐野ラーメン屋数件も徒歩圏。貸切風呂もあって料金もリーズナブル。とても良い宿です。
建物自体はちょっと古めですが、それをあまり感じさせない落ち着いた雰囲気がいいです。何よりも貸し切り可能な露天風呂がお勧め。周辺一帯が森に囲まれていて、ちょっと大げさですがリゾートホテルみたいな雰囲気を味わえました。こっちに仕事出来たらまた絶対に泊まります!
別館は古い建物ですが、1人で泊まるなら近くにスーパーもあり手頃な施設です。併設されているレストランの食事も予算が合えば良さそうです。
宿泊したのはダブルの部屋。トイレが上手く流れない部屋だったのがマイナスだが、コスパは良かったと思う。フロントには無料で使えるマッサージ機が2台あり、コーヒーや水はセルフで飲み放題になっている。素泊まりだったので食事は分からないが、お風呂は家族連れには良いと思う。決して新しい・綺麗ではないが、家族風呂として貸切使用が出来る。歩いてすぐの場所にイオンもあり、利便性も良かった。
| 名前 |
ホテル三吉野別館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0283-22-1489 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
部屋は清潔。朝食は品数が多く内容も非常にレベルが高い。本館は部屋の壁が薄くドアがバタンバタン締まる。隣室の客が恐らくデリバリーを連れ込んでいて、寝静まった深夜から早朝まで大声で話しながら物音もひどく、全く疲れが取れなかった。運が悪かったとは言えるが、対策をまるで取らないホテル側にも少しは責任がある。