坂口安吾の碑と静かな読書空間。
新津図書館の特徴
新津図書館は、坂口安吾の碑が見られるスポットです。
小川沿いにあり、ゆっくり読書を楽しめる環境が魅力です。
リニューアルされた館内は明るく、心地よい空間です。
立地は良かった館内は静かでノベルは少なかったかな。
主観おすすめ度 83!赤ちゃん〜子供向けの絵本がたくさんあります!市内の図書館の中でも、子供向けの本が多いと思います。逆に雑誌系は少ないです。子供と向けのスペースは小さいのですが立地が行きにくく、駐車場も狭いので、その分空いてる気がします。
二十年振りに訪れたら、新しくなって驚きました。側の河川敷公園とマッチして、外観もワンダフルですね✨。
こざっぱりとした図書館です。館内も綺麗で、しずかでした。欲を言えば、もう少し雑誌が在ればいいのにと思いました。
綺麗な図書館です。書架も司書の方々の努力でキチンと分類されてて探しやすいと思います。こんな渦中なので学習室がねぇ。シカタナイ。キッズルーム、ラウンジあるし、車の充電もできるし、駐車場もソコソコな広さがあるし。フラッと行って軽く本でも。いい感じのトコです。
閑静でスタッフの対応強力でした。
景色も、小川沿いで、ゆっくりと読書が楽しめる施設です‼️
地域の図書館として何時も利用させて頂いています。コロナで一時休館していましたが、漸く閲覧室含め開放されました。新潟市はネットからの予約が可能なので、今は一番多く利用しています。写真は、桜の遊歩道。
館内はとても綺麗で、本を読むには最適。読書席からの眺めも緑が多くてやすらぎます。すぐ外には遊歩道があり、読書の気分転換として散歩してくるのも良いです。自習室もありますが、土日は学生でかなり込み合っています。
名前 |
新津図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0250-22-0097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まだ新しく、きれいな落ち着いた図書館です。隣には川沿いの遊歩道、風向きによっては原油の香りが漂います。(かつて一帯は製油所だったそうです)蔵書数はほんぽーと中央図書館のようにはいきませんが、市立他館から取り寄せてもらうことができます。Web予約や検索機も充実しており、ありがたい施設です。2階の学習室は行ったことがないのですが、かなり混むと聞きます。クルマで行くには必ず細い道を通り、大通りからは分かりにくいので要注意です。