スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
円福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
飯能とは言っても原市場の集落からも更に山奥に入った所に位置する円福寺は曹洞宗の寺院です。山の斜面の小さなスペースを利用して本堂や墓地が形成されていますが、こじんまりとしています。墓地の最上段からはコレまた集落が見下ろせます。無住なのか、小さな本堂は木板で囲われていて中を伺い知る事は出来ないのですが、円福寺には飯能市の有形文化財に指定されている「観音菩薩像」が安置されているとの事です。像は頭部が銅、体部が鉄で出来ており鎌倉時代の作風を伝えていると言う大変貴重なモノです。ひなびた集落ですが、そんな長い歴史価値のモノが残されていた事に驚きです。