370段の先に、美しい拝殿が!
秩父御嶽神社本殿の特徴
山全体が神社として存在し、自然を感じられます。
370段の急な階段を登った先にある本殿は圧倒的です。
もみじ祭りなど、訪れた際のイベントが魅力的です。
もみじ祭りをやってました。本殿まで石段もしくは迂回ルートで行くことができます。石段を選択したのですが、かなり辛かった。
そこまで丈夫ではない私は、登る前から自信喪失し、社務所でお茶を勧められ、遠慮なくいただきました。国道299号を走っていたら、突然鳥居が出てきて、慌てて立ち寄りました。駐車場は合計100台停められます。体力、心、登山靴等々、色々準備が必要ですね。また来ます。本日は、社務所でお茶をいただき、御朱印を拝受して、大人しく帰ってきました。とても親切にしていただいて、感謝しています。まずは、登山靴を買います!
自分で数えたら370段あった先にある本殿に到達出来たので。あと、鐘があった事。
いやぁ、そこそこ体力に自信があったとはいえ、階段がすんごいキツかったです。ご年輩の方も登ってて凄いなぁと思いました。紅葉が綺麗な場所だし、1番上からはスカイツリーも見えていいですね!
軽い気持ちで本殿まで来るのは辞めましょう!一気に登ればさすがに足に乳酸がたまり!山頂で一休み!全ての社殿を廻れば約1時間は必要なほどで山自体が記念館でも有り日露戦争の英霊碑などや大砲に戦艦三笠の装甲板なども在ります、どっちがメインできてるのか分からない程ですが登った甲斐が在りますよ、山頂からは晴れていればスカイツリーまで見られますしね!
ここ迄来るのに一苦労でした( ´∀`;) 正直まだ登るのかよ!?という思いでした。トレッキングシューズが必要ですね。でも神社そのものの気に当てられたのか、なかなかの充実ぶりでした!
新しく綺麗な拝殿です。風が気持ち良く、見晴らせる場所があり、ここまで登って来るのは大変ですが(暑い8月なので)、来た甲斐がありました。
名前 |
秩父御嶽神社本殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

山全体が神社になっていますが、一番頂上の部分にあります。ベンチがおいてあるので一休みできます。階段ルートとスロープどちらでも行けます。