三島駅近くで味わうあしたか牛ハンバーグ。
創作cafedining てっぱんやの特徴
隠れ家のようなお店で、静かに過ごせる空間が魅力的です。
ハコ豚のハンバーグやあしたか牛の料理が絶品でおすすめです。
三島駅南口から徒歩2分の好立地で、アクセスも便利です。
入って突然、サーキュレーターの数に驚きます(笑)見えただけでも22個。20人位しか人は入れないのに。コースなども頼みましたが、箱ブタが本当に美味しい!正直あしたか牛よりもインパクト大!リピートしたい店でした。
駅前の細い通りの入り口近くにありますが、二階ということもあり、初めてだと若干躊躇いますwが、ハンバーグ定食、美味しかったです。夜でハンバーグ定食が2100円(サラダ、ご飯、味噌汁、漬物付き)。ジュースを入れても2500円。因みに、現金支払いだと100円引き。提供までに少し時間はかかりますが、ハンバーグが柔らかくてスパイシーで美味しかった。サラダもセットの割にきちんと量があり、付け合わせの焼き野菜も多くて満足です。
電車移動での合間に駅近くを散策すると程なく細い道沿いに雰囲気のある看板を見て昼食目的に来訪エレベーターは狭く、扉の開閉も早いので挟み込み注意です。カウンターがベンチタイプの席になっており、テーブルも幾つかありました。ランチの時間ではありましたが、アルコールを頼んだ後にランチであしたか牛ハンバーグ、牛たたき風ステーキを注文しました。料理の提供を待つ間つまみが欲しくなり、メニューにディナータイムに提供と書いてあるものがランチでも可能か聞いてみると、物があれば提供可能とのことでローストビーフを注文しました。ローストビーフはキャベツの上に乗せてあり、真ん中に黄身が乗せてありました。赤身でやや歯応えはありましたがその分肉に旨みも感じられて美味しかったです。たたき風ステーキは真ん中はレアで火加減も丁度よかったです。赤身で厚みもあり食感が楽しめました。ハンバーグは肉はしっかり挽いてあり歯応えというよりは肉の旨みを堪能できました。付け合わせの野菜についてかかっていたドレッシングも美味でした。お値段は安いとは言えませんが品質を加味すればコスパは良いかと思いました。
隠れ家的な鉄板焼屋さんでとてもお料理も美味しく、しっかりとしたお料理に対してお値段も意外とリーズナブルでした。ただひとつだけ惜しいのは大将さんがバイトさん?二人を常に厳しく時には罵声を浴びせていました…大将の方針なのかもしれませんがお客の前でああいった光景をずっと見せつけられるのは心苦しく気分が悪くなります。せっかくお料理も大変美味しいのでそこだけは改善して貰えればまた行きたいです‼️
ハコ豚のハンバーグ!上品な脂ととフワフワ感に感動しました。ランチで伺いましたが、とてもリーズナブルに、美味しいハンバーグ、ステーキをいただける隠れ家です✨
豚も柔なく旨かったです😋新人🔰の女性の店員さん可愛かったです✨また会いたいなぁって思いました!店主もめっちゃ気さくに話してくれたので良かったです(*^^*)
お肉は愛鷹牛でとても美味しいです。ですが…とにかく狭い。入り口から店内まですべて狭く綺麗な店内とは言えません。頑張って片付けている感じはあるので文句はありません。カウンターは掘りごたつで座れて5~6人、テーブルは2席詰めて座って6人かな。大人数での利用は厳しいですね。お店の方は気さくな方でした。
三島駅南口から徒歩2分。ビルの2階にある鉄板焼屋さん。あしたか牛ハンバーグランチをいただきました。ふわふわで柔らかいハンバーグ。調味料はほとんど付けずに、あしたか牛の味を満喫しました!
あしたか牛ハンバーグランチを食べました〜。とても美味しくいただきました。急なお願いを聞いていただきありがとうございます!お腹も心も満たされました。大満足です。まだまだ食べてみたいメニューがたくさんあります〜。今度は何を食べようかなぁ☆
| 名前 |
創作cafedining てっぱんや |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
055-976-2588 |
| 営業時間 |
[月] 11:00~15:00,17:00~23:00 [火水木日] 11:00~15:00,17:00~0:00 [金土] 11:00~15:00,17:00~2:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒411-0036 静岡県三島市一番町13−15 佐々木ビル 2F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
親父さんの個人宅のリビングに上がらせてもらう気持ちで行くと良い。最初は、厨房裏の入り口から間違えて入ったかと思ったw靴を脱いでそのままカウンターへ。店内は、最初はビビるくらいのアットホーム感。お値段全体的に高めなのは、親父さん曰く「ステーキハウスなんで。」とのこと。専門店と比べたらとても良心的とのこと。確かに。(でもカフェダイニングって看板出してるのはなんでやねんw)味は美味しい。親父さんのこだわりとプロ意識を感じる味でした。チェーン店とか、ひたすら高級な綺麗なお店、ではないけど、信念をもってお店をやってる親父さんの生きる様に、なんか元気付けられました。ご馳走様でした!