やおけんの味噌煮込みうどん。
イチビキ 本社の特徴
濃口醤油や八丁味噌で、毎朝の食卓を彩ります。
本社パエージャの素は、家庭で本格的な味を楽しめる逸品です。
ゆでピーナッツは、思わずリピートしたくなる絶品です。
★★★☆(3.2) あつたさんの近くにある本社パエージャの素を使ってみた。(数回)【最後のうちご飯@高松?・・簡単にパエジャを作った。~『食べロ愚』日記(2012/05/15)より】恐らく高松では最後の家ご飯作り。最後にしてはショボいのだが・・・イチビキという会社の商品「パエリア」を使った。1年前に大阪のイオンで見つけたのだが、うどん県のイオンには置いてない。GWに郷里のアピタで見つけたのはラッキーだった♪・インディカ米が入ったパエリア用無洗米・あさり、貝柱、マッシュルームなど7種類の具・トマトとコンソメをベースにバター、サフランが香るが売り文句だ。炊飯器で炊けるのが簡単で嬉しい。そのままじゃツマランのでグリルした手羽元やブラックタイガーやシーフードミックスを足した。BTを14尾も入れたのでエビパエジャみたいになったが、悪くない。おこげも出来た♪以前自分流のレシピで本物のサフランを使って作ったものと遜色ないくらい美味しかった。ワイン・・いや、今夜はシードルcidreにした。ブルターニュ産の発泡性りんご酒だ。アルコールは5%と優しい。淡いオレンジ色の辛口だ。なかなかいけた。【補足】日本では〔パエリア〕が通り名になっているが、スペイン語ではこう発音することはまずない。paeliaになってしまう。スペインとイベロアメリカでも発音が違う。cidreは英語だとサイダーになるが日本語のサイダーはまた別物。
本来の製法や産地と大きくかけ離れた状態でできた自称八丁味噌を市井に流通させる業者。三河の食文化をないがしろにしている食品メーカーのものを口に入れる気には到底なれない。
ここの、ゆでピーナッツは激ウマ!おすすめですよ!
群馬県の伊勢崎市のやおけんで買ったここのこの味噌煮込みうどんが本場の店の味ですごく美味しかった 群馬県の太田市のスーパーアイザワでもこれ売ってますか?
此処の商品のファンです。なにせゆでピ-ナッツが大好きでビ-ルのつまみに最高です。最近近くのス-パ-に行った際見慣れない商品が有りそこにはゆでピ-ナッツが、思わず10個購入u0026塩えんどうも。昔、農家の自家菜園で落花生を作っていて食べさせて頂いたのが殻のまま塩茹でした落花生、炒った落花生も好きですが茹でた方が美味しかった。その記憶を蘇りさせて頂き感謝しています。
此処の商品のファンです。なにせゆでピ-ナッツが大好きでビ-ルのつまみに最高です。最近近くのス-パ-に行った際見慣れない商品が有りそこにはゆでピ-ナッツが、思わず10個購入&塩えんどうも。昔、農家の自家菜園で落花生を作っていて食べさせて頂いたのが殻のまま塩茹でした落花生、炒った落花生も好きですが茹でた方が美味しかった。その記憶を蘇りさせて頂き感謝しています。
名前 |
イチビキ 本社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-671-9111 |
住所 |
〒456-0018 愛知県名古屋市熱田区新尾頭1丁目11−6 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

幼少期には毎朝ご飯に(八丁)味噌を乗っけたり、濃口醤油やウスターソースを掛けただけの物を食べて出掛ける子供だった。或る時に当時は未だ珍しかったイチビキのミックス味噌の試供品を乗っけてもらい、ご飯と一緒に食べたらとても斬新な印象を受けて味噌だけお代わりをした記憶が有る。今から思えば、ミックスと言うだけに色んな物が入っていたからだろう、ちょうど初めてマクドナルドのハンバーガーを口にした時と同じ感覚の様だった。もう一つ、ここの商品で「京赤だし」と言うよく考えてみると、まっこと不思議に思える代物のCMを見て、商品の中身より「京」の字が付けば兎に角OKと言わんばかりのイメージで売らんかなと言った印象を受けた。