子育浅間神社参道で、南の沖積地を一望!
子育浅間神社の庚申塔の特徴
子育浅間神社の参道沿いに位置し、歴史を感じる場所です。
南に広がる沖積地の眺望が魅力的です。
静かな環境で、落ち着いて参拝ができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
子育浅間神社の庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
子育浅間神社参道の右側で、南に広がる沖積地を見渡すように立っています。庚申塔には、見ざる、言わざる、聞かざる(猿)の上の邪鬼の上に立つ二鶏と金剛像が刻まれています。五穀豊穣を祈願する石塔ですが、野ざらしですので、損傷の進む庚申塔は風化の為にいずれ文字の判読が難しくなってしまうでしょう。左隣に馬頭観世音の石塔があります。