横谷渓谷の藍染旅館で癒しを。
たてしな藍の特徴
家族旅行にぴったりの、こじんまりした静かな宿です。
女将の実家で作られたお醤油を使用した料理が絶品です。
夜の音と光のショーが、癒しの時間を提供してくれます。
たてしな藍はその名称通りに藍染にこだわった純日本風な旅館です。国道沿いに位置していますが自然に囲まれていてあまり気になりません。(とは言え客室露天風呂等は森に直なので夏場には虫の襲来ありますので苦手な方は注意です)和風な造りですのでバリアフリーでは無いですが茶室での抹茶提供やお香の貸出等のサービスはイイと思います。食事は信州サーモンの刺し身や旬の野菜を使った料理が提供され、日本酒も長野県産を揃えているのでとてもイイです。とは言え蓼科の山中なのに海鮮系のメニューが朝夕共に多かったのが若干気になりました。(最近は物流に問題無いですし味も美味しいですが少しだけ気になった点です)
季節の食材を上手く使われていて、大変食べやすく全てが美味しゅうございました。部屋も綺麗に片付いていて居心地かまよかったです。
きちんとした旅館らしい対応をいただきました。食事、大変満足です。品数を減らせるコースが選べるとありがたいです。お腹かいっぱいで残してしまうなが申し訳ないので。
横谷渓谷の紅葉散策の際に妻と宿泊しました。前日も付近の別の旅館に宿泊したのですが、遙かに良いと感じました。先ず 食事が美味しい、器にもこだわっているようだし。夕食は馬刺し盛り合わせ付のコースでしたが、スタンダードでも十分だったかと。 全体的に清潔感もあり、またロビーのお香の香りもくつろげます。部屋は、お任せプランでしたが、掘りごたつのある広めの部屋でゆっくり寛げました。大浴場・露天風呂が少し小さめなこと、施設全体に階段が多いことなどは、ちょっと難点ですが、その分はスタッフのサービスや食事の美味しさなどで十分カバーしてくれているように感じました。
落ち着いた雰囲気で安らかに過ごせました。客室風呂から眺める手入れし過ぎない庭は安らぎを与えてくれます。地物の生野菜は嬉しいですがかぼちゃは、温野菜にすべきだと思います。
ちょっと口コミが偏ってるように感じたので。サービスはまぁ悪くなかったのですが。温泉は輸送/循環なので結構ベトつき、景色も特に優れてるわけでもないので、いいとは言えず。お料理は一番高いオプションをつけたのですが、多少見栄えを意識した意図も意味もない調理、という感じで、むしろ通常コースだけの方がいいと思います。昔はいい口コミもあるので、料理長が変わられたのでしょうか。温泉は立地と設備の問題なので難しいでしょうが、お料理は。公式サイトにある「貸切温泉どっとこむ」の寄稿にあるように「2, 3万円の価格帯で、近所に別荘を持っている金持ちが別荘初日カビ臭いので代わりに泊まる」には十分なサービスだったところ、コロナとインバウンド便乗で値上げし、中身が全く追いついてない宿、という印象でした。
館内は清潔感があり雰囲気良かったです。スタッフさんは、親切丁寧でとても感じいい❗夕食は、部屋食で料理藝実的でとても美味しかったよ。☺️
家族旅行で行きました駐車場から旅館に入るまでの雰囲気もよく従業員の方々の対応等とても良かったです料理も美味しく、貸切露天風呂(岩風呂に入りました)雰囲気も良く大満足でした帰りにお勧めスポットを伺ってのですが丁寧に説明してくださり良い思い出ができましたまた、宿泊させていただきたいと思います。
こじんまりした旅館で静かに過ごせます。ものを大事にしてるなと節々に感じます。スタッフは非常に丁寧、親切。夕食前の湯上がりのところてん、食後のワイン、夜は蕎麦寿司が部屋に用意されている、朝食後のお抹茶もしくはコーヒー。サービス盛りだくさんでした。
| 名前 |
たてしな藍 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-67-5030 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,18:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とにかく癒しの空間。料理の内容は行く度に変わり、信州産の食材を中心にした食事を、飽きることなく楽しむことができている。とにかくゆっくりしたい、落ち着いた時間を過ごしたい人にはおすすめの宿です。