感動の味と隠れ家の雰囲気。
オステリア・イル・パリアッチョの特徴
隠れ家的なレストランで、友人と楽しめるランチコースあり。
イオンモール帰りの立ち寄り先として重宝される穴場のお店。
雑居ビル内の店舗は、入口が分かりにくいので要確認。
久しぶりにこんなに感動しましたし、シェフの方も細やかな気遣いやこだわりがあって、味もほんとに美味しいです。びっくりしました。ティラミスもラザニアも最高です。
土曜日のランチをネットで予約して訪問。直前でも空きがあったので、予約は比較的取りやすそう。4235円で前菜、パスタ、メイン、デザート。宝箱に入ったアミューズがとっても可愛くてテンションが上がる。前菜は数種類のカルパッチョ。シメサバが珍しい。パスタとメイン、デザートは選択なので、1種類ずつ選んで食べ比べ、パスタはラザニア以外は追加料金あり。ラザニアは安定の美味しさ。自分で作るの面倒だから嬉しい。猪のラグー(+2000)。ラグーって挽肉のイメージで、ちょっと高いなあと思ったら、お肉がゴロゴロ。まるでメインいただいているみたい。メインはお魚で私は白子。相方は肉で鶏。鶏は皮パリパリ。美味しかったけど想像の味。感動したのは白子。まるでクリームのようで、ものすごく美味しかった。デザートはティラミスとモンブラン。最後まで本当に美味しかった。白子のある時期にまた食べに行きたい。
隠れ家的なお店で、お料理も美味しく、定期的に行きたくなるお店です。
昔から何度も行っていて、久々の訪問。相変わらず何を頂いても美味しく、また店内やお料理、メニューまで色々と細かく細工されていて、ずっと楽しめます。雰囲気も落ち着いており、ゆっくりできます。シェフの人柄も良くて、とっても居心地の良いイタリアンです。また伺います。カルパッチョがとっても美味しくてきれいなのに、写真がとれていませんでした🙏
雰囲気良し。盛り付けと器も楽しめました。料理も大満足でした。
ここのお店を予約した自分を褒めたい。かなり食べ歩きはしている方ですが、大変お気に入りのお店になりました。細かいところにまで気を配っており、世界観を大事にされた店内、お料理、器。コストパフォーマンス良過ぎます、もう少し高くしてもよいのではと思います、それくらい満足感が高いです。
ランチ/休日/友人と。カトラリー もお料理も素敵です。おしゃれにランチしたい時には、駅からすこし外れるため喧騒感もなく雰囲気も落ち着いています。ミッドキャピタルタワーで作業をしていた時期に伺っていました。お食事に伺っていた時期が、コロナ禍前のことなので、現状がわからないことが理由での、☆4つです。
ランチで5,000円のコースを予約しました。全て美味しかったです。満足。
イオンモールの帰りに必ず立ち寄るカフェです。隠れ家的な雰囲気も素敵ですし、お料理の盛り付けのセンスにいつも驚かされます。大好きなお店です。
名前 |
オステリア・イル・パリアッチョ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-871-5501 |
住所 |
〒456-0023 愛知県名古屋市熱田区六野1丁目2−24 ベレーサ熱田 |
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

週末のランチに行きました。お店の場所は少し分かりづらいですが、雰囲気が良いです!料理にもこだわりとセンスを感じました。味については、なに食べても美味しいと思えてしまうので、あまり参考にないかも…。また行きたいです!