丁寧な対応に安心感。
ハローワーク 新津の特徴
駐車場が狭い場所ながら、親切に対応する職員がいます。
担当者の質にはバラつきがあるものの、親身なサービスを提供しています。
不安を持ちながら訪れても、安心できる丁寧な対応が魅力です。
スタッフの当たり外れはあるのかもしれませんが、私自身は大変良くしていただきました。穏やかな男性の方に担当してもらうとストレスがとても少なく当たりです。
クチコミが低かったのでどんな対応をされるのか心配でしたがとても親切で安心しましたよ。
とても親切な方が担当してくれました。失業手当受給延長手続きをするために行きました。持参すべきもの・離職票1.2(原本)・通院中の病院の診察券(・診断書(書類に傷病名を記載する欄があるので、覚えてない人は持ってくか、どこかにメモしてほうがいいかも。また通院中の病院名、診療科名、担当の先生の名前も記載します))※手続きをしに行く人は念の為、事前に確認したほうがいいと思います。総合受付で延長手続きをしたいことを伝え、離職票1.2の原本を渡します。その後「5.雇用保険の給付」という表示のある窓口で手続きを行います。必要書類を記載→通院中の診察券を見せる→延長手続きに関することなどの詳細説明という流れでした。30分程度で終わりました。金曜3時前に行きましたが、5番の窓口には2.3人くらいしかいませんでした。1〜4番の窓口もそれぞれ2.3人くらいでした。わからないことはしっかり教えてくれました。別の担当者も丁寧に接しているようでしたので、少なくとも5番担当の方達は優しい人じゃないかなという印象です。
以前就職相談を利用したとき、女性の職員の方が対応してくれたが、常に上から目線な答え方で。相談に来ているのに「一人で調べるのと変わりありませんよ」とこんなことで相談に来るなと言われているような感じで言われた。さらに、こちらの希望の職種などを答えたら、全く希望とは違う仕事先を紹介された。他の職員の方はちゃんと対応してもらえてたのに、その一人の方のせいでとても不快な思いをした。
感じはよくない。丁寧なようでいて威圧感を感じる。
前電話した時と違う回答が返ってきてよくわからない。
毎日混んでる。
県外の知人から聞いたが、県や地域によって同じハローワークでも対応に差があるということが、わかった。此方から言わないと健康保険等に関係すること等の利点を教えてくれない。上から目線の対応をする人が多い。長年、会社員であるが故に、有無を言わさず支払ってきた雇用保険なのに支給認定日に行くと、後ろめたい気分にさせられるような言い方をする人がいる。
親身に相談に対応してくれる担当者が大糸感じています。
| 名前 |
ハローワーク 新津 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0250-22-2233 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/niigata-hellowork/kyushokusha/uiturn/UI/ichiran/kaetsu.html |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町4丁目18−8 |
周辺のオススメ
面している道路や駐車場が狭いのを除けば…職員の方の対応は丁寧ですよ。