網走市内唯一の懐かし銭湯。
ときわ湯の特徴
網走市内で唯一の銭湯として昔懐かしい雰囲気が漂います。
大人¥490で利用できるシンプルな銭湯として親しまれています。
定休日は水曜日、駐車場が無いので路駐必須です。
大人¥490。シャンプー石鹸なし、5人も入ったら満員かというこじんまりとした浴槽の、ごくごくふつうの銭湯です。網走市街での日帰り入浴は実質こことロイヤルホテルの二択でなかなか厳しい。サウナが欲しいならロイヤルホテル、安さ重視ならこちらでしょうか。
網走の繁華街の一角にある昔ながらの番台さんがいらっしゃる銭湯です。入り口で男湯と女湯が別れていて入ったらすぐ脱衣場で、その奥はもう浴室っていう典型的な銭湯の造り、大人一人440円で入れる。もちろん浴室は浴槽と洗い場だけ。サウナは無い。アメニティは無く基本的に石鹸類もタオルも全て持ち込み。必要に応じて番台で購入する。貴重品は番台前に簡易カギのロッカーがあるのでそこに入れる。脱衣場はカゴだけです。男湯側にコインランドリー的な、洗濯機と乾燥機がある。お湯はちょうどいい感じ、道の駅網走で車中泊するなら入浴施設はここを利用することになるだろう。徒歩で十分これます。衛生面や臭いに関してコメントありますが個人的には別に気になりませんでした。駐車場はお店のそばの砂利スペースに3台ほど駐車可。
何も無い風呂これが好きな人も居るからここが有る。
昔ながらの銭湯駐車場は、無いので路駐になりますが、駐禁の為捕まる恐れがあると店主に言われました。湯船は、畳3つ分くらいです。料金は、銭湯なので、大人480円でした。
狭くて混むとゆっくり湯船に入れないそれ以外は普通の銭湯。
網走訪問の際にたまたま通りがかり銭湯を利用しました。なんの変哲もないごく普通の銭湯です。しかしそれがかえって独特の雰囲気を醸し出していて満喫しました。風呂上がりのコーヒー牛乳を飲んでひと休みした後、美味しい海の幸を堪能するため街に出かけました。衛生面の苦情は私には意味不明でしたよ。
網走の貴重な銭湯。脱衣場も洗い場も衛生面では気にはなりませんでした。ドライヤーは無料でした。ロビーもキレイでした。男湯だけにコイン式洗濯機と乾燥機が1つあります。
確かにカビ臭は改善されています。貴重な銭湯を守る為に特別に星5をつけます。さらに衛生面頑張って営業継続してください。銭湯でドライヤー無料は嬉しい。
網走ただ一つの銭湯。古いコメントにある衛生面の問題は完全に解消されたと言えるでしょう。恐らく入り口フロントロビー周りは改装済、浴室は決して新しくはないですが、タイルの目地も磨かれていて、変なにおいもありません。フロントのおじさん(お兄さん?)も挨拶しっかりです。お湯は42度くらい(2月訪問)、とても良い湯加減です。浴槽は半身浴出来るくらいの浅いところと深いところ、6人くらい入ったらいっぱいですかね。タイル絵はモザイクで流氷を描いたもの(特注?)網走のホテルは大浴場付のところも多いですが、広い湯船で温まりたければ良い選択肢になると思います。あくまで銭湯なので、石鹸タオル類は持参で!
名前 |
ときわ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-44-4066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

隣りの砂利の駐車場は、別の所有者がおり、この銭湯にはありません。(番台さんに確認済)昔ながらの銭湯です。シャワーは固定式。時間が遅かったせいか、湯船は熱くは無かったので、ゆっくりはいれました。