毎月8のつく日、東別院で賑わう朝市!
東別院暮らしの朝市の特徴
毎月8日、18日、28日に賑わう東別院の朝市です。
無農薬野菜や手づくりお菓子、ユニークな雑貨が豊富に揃います。
ぷりんやノタリのソフトクリームは絶品でおすすめです。
毎月8日、18日、28日に行われる市は、無農薬野菜や手つくりお菓子、服、雑貨などこだわりのあるお店が回り切れないほど並びます。駐車場もあって便利だし、買い込めます!
毎月8日、18日、28日の8のつく日に境内で開催されます。東別院本堂から東エリアがフリーマーケットエリアで、西エリアがイートコーナーといった具合。しかし、東エリアにもキッチンカーが出ているので、境内を何周か歩いて回ってお店をチェックするのはいいですね。また、ここでは春と秋の年2回「名古屋アンティークマーケット」も開催されます。このときは県外の出店者もたくさんお店を出してくれるので、普段の朝市とはまた違った雰囲気が楽しめます。
色々なお店が出店しており食べものありアクセサリーあり甘味処も美味しかった!次回は8月28日開催されます。
初めて訪問しました。多くの人で賑わっていて活気がありました。お目当てのお店で買い物も出来て満足です。桜も咲いていてとてもキレイでした。
お友達に誘われ初めて行きました。活気があり、素敵なお店が多く出店されていて久々にウキウキしました。出店されている方々もお洒落でこだわりをもってみえる方が多く、これからちょくちょくランチを食べに行こうと思います。若い方が沢山来てましたよ。
💗💗💗名古屋市中区の東別院で毎月8日18日28日実施の暮らしの朝市7月28日の朝市に行ってきました~❣️「ぷりんやノタリ」でソフトクリーム500円木金土しか営業していない、春日井にあるぷりん専門店です。ここのプリンソフトが食べたかったほろ苦いカラメルが、美味しい~~❤️プリンも牛乳瓶みたいな形でとっても可愛いキッチンカーでの販売なのですが、このディスプレイが、また可愛いんだ~。やっぱりディスプレイ、魅せ方って重要ですね。豊田のパン屋「riso」のパン。お昼ごろに行ったので、すでにすっからかんでしたが、なんとかゲット✨抹茶テリーヌをサンドしたベーグル。これ、めっちゃ美味しかった。濃厚な抹茶テリーヌ。ベーグル自体も抹茶。美味しかったな~他のパンも食べてみたい。最後は、滋賀県の「イエティファゼンダコーヒー」☕️コーヒーソーダ500円しゅわしゅわの炭酸で飲む、新感覚コーヒー!なんか見た目コーラだから、飲んでコーヒーって、脳がパニック起こす笑。でも、美味しい。ブレンドコーヒーは、一杯一杯ハンドドリップしてくれます。カヌレも美味しいそうだったな~。..ご馳走様でした!
素晴らしい秋晴れ!ひさびさ、わくわくな気分で東別院暮らしの朝市に野次馬して観ようと思いました。賑やかだけど、以前程ではないねぇ!面白く細長い唐辛子と出逢いました!一本20円で、3本を買いました。中国原産の品種で、とても辛いらしい、でも、何処までからい?楽しみしております!
前回はコロナ禍の厳しい時期だったせいかお店も人も少なくちょっと淋しい感じでしたが今回は緊急事態宣言もとけ、色々なお店が出ていてよく賑わっていて楽しかったです😄
楽しいです😊画像は焼き菓子屋さんハレトケ。
名前 |
東別院暮らしの朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-331-9576 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022年10月8日訪問山門ツアーたまたま実施してました普段はやってないとの事本堂東側の建物内に自販機あり交通系IC購入できるほとんどの出店でPayPay利用出来ます。