地域医療を支える、角膜専門医の医院!
愛知淑徳大学クリニックの特徴
周囲に大きな病院がない地域医療の貴重な存在です。
名古屋大学病院出身の医師が勤務している安心感があります。
角膜の専門医による専門的な診療が受けられます。
周囲に大きな病院がない中、地域医療を担う貴重な病院です。医師・看護師の方も丁寧な説明をしてくれるので、安心して処置を受けることが出来ます。WEB予約・オンライン診療など、先駆的なシステムを導入している点も魅力的だと思います。
内科を受診しました。先生は話をきちんと聞いてくれ治療内容も説明してくれてわかりやすかったです。
心療内科良かったです。心理士による診察前のヒアリングがありました。先生も精神科医と心理士のそれぞれの立場から、医療とカウンセリングの面のお話を聞けました。満足度は高いです。
名古屋大学病院の眼科に居られた医師が勤務。角膜の専門医。ドライアイなどの症状が出たらお勧め。駐車場完備。ネット予約できます。
耳鼻咽喉科はダメです。患者の話も聞かず、喉と鼻をさっと見て、おしまい。予約をしていたのに、平気で30分も待たされました。遅れている理由などの説明はありませんでした。
内科に比べると‥眼科は少なめ。話が出来る質の高い医師が在籍しているのに。ネット予約出来る点も嬉しい。市バスの終点で‥発着本数もわりかし多いので‥便利。
言語療法士p特別な子供(原文)Fonoaudióloga p crianças especiais
眼科に角膜の専門医が勤務されている。中々角膜の専門医が居ないので助かる。ドライアイ等には的確なアドバイスを下さる。
名前 |
愛知淑徳大学クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-62-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

8月19日から、これまでの施設の道を挟んで反対側(西側)で診療が始まりました。新しい施設は、以前よりも一層広く、更に利用しやすくなったように思います。新型コロナウイルス等の感染にも十分配慮されています。調剤薬局も同じ建物にあります。