大須商店街で味わう、名古屋のコーヒー文化。
松屋コーヒー 本店の特徴
モーニングA〜Cが480円で楽しめる、太っ腹なサービスです。
時間を忘れるほど病みつきになる珈琲あんフラッペが特徴的です。
コーヒー飲み比べができる豊富なコーヒー豆が魅力的です。
大須商店街の中にあるカフェ☕ 小倉トーストを目当てにそこに寄った。 次いでにアイスコーヒーを頼んだらガムシロップとミルクが別添えで中身が多めに入ってた🍼
名古屋やからモーニング食べたいなってなって!松屋コーヒーやったりカフェルパンやったり名称がサイトにより違う。大須に泊まっていたのでフラフラ商店街を歩いてここにたどり着いた(笑)昔からあ?喫茶店が名前変えたみたいなお店。モーニングはアンコ付いてなくてオプションで付けれる。名古屋イメージのとこでは無いのかもね。薄いトーストがノーマルスタイル。やけど厚いのに変えてもろた。お腹膨れるから薄いのでも良かったかもと後で思う。割とお高めのモーニングだった。
平日休みの自転車旅モーニングに訪問、さすがにコーヒー屋のいい雰囲気、ただのブレンドコーヒーでも美味しい。モーニングも種類があり、たまごサンドもおいしく頂きました。ただ、席に座っても気づいてもらえず、目配せ。またモーニングを運んできた男性店員さんはフォーク忘れる等、仕事が忙しすぎるのかなという感じ。
大須商店街にある老舗松屋コーヒー本店のカフェにふらっと小休憩で行ってきました。店内は落ち着いたモダンなくつろぎ空間。アイスコーヒーだけではなんだか寂しいのでデザートメニューから一品を注文です。◇アイスコーヒー(530円)◆コーヒーゼリー&ソフトクリーム(630円)濃厚で甘いソフトクリームがたっぷり乗ったコーヒーゼリーはそのままで美味しいですがさらにガムシロップをかけると最高でした。これで白玉団子も入ってたら完璧ですね。アイスコーヒーも酸味と苦味が絶妙で満足。スタッフの接客も丁寧で良かったです。ごちそうさまでした。
モーニングA〜C迄ありコーヒー代の480円で食べれます。この写真は、Aのモーニングで11時30分までモーニングやっています。
とても病みつきになりそうな珈琲あんフラッペ?名前をわすれましたが、美味しかったです。店内のカウンター席をどうぞ!と、言われ沢山あり入り口近くに座ろうとしたら、違います!と。最初からしっかり案内してほしかったです。あっち、こっちですと、たらい回しみたいな感じで。コーヒーは40年位前から、美味しいのは知ってましたが、案内の仕方ががアウトです。
業務用コーヒー卸の松屋コーヒーの本店です。名古屋名物のモーニングをドリンク価格のみで食べられます。(コーヒー480円)L字型のモーニング専用プレート?が目新し買ったです。テーブルを有効に使えますね。
松屋コーヒー運営のカフェ る ぱん。大須のモーニング激戦区の本店は落ち着きのある心地よい店内。朝は9:00から営業しており、コスパもいい。軽いサンドイッチのモーニングがおすすめ👍️る ぱんは他にも名古屋市内には新瑞橋、平針、白土、名古屋市以外にも大府、岩倉にもありますよ。おがわんこ一応全店制覇しております。
名古屋珈琲文化の重鎮、松屋コーヒーさん。先日名古屋カフェ本掲載の記事読みました。終戦直後、珈琲豆が手に入りにくい時期の話などは大変興味深く、歴史を感じます。モーニングの時間に伺うと御年配の何十年も通われている御常連さんでいっぱい。まさに老舗の風格。
| 名前 |
松屋コーヒー 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-251-1601 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
松屋コーヒー本店を訪れました。老舗の喫茶店らしい落ち着いた雰囲気で、店内にはコーヒーの香りが広がりとても心地よかったです。ブレンドコーヒーは香り高く、苦味と酸味のバランスが絶妙で丁寧に淹れられているのが伝わりました。豆の販売コーナーも充実しており、自宅用に好みの豆を買えるのも嬉しいポイントです。昔ながらの喫茶文化を感じられる空間ですが、その分やや昭和レトロな雰囲気で今風のカフェに慣れている人には新鮮に映るかもしれません。👉おすすめポイント:香り高いコーヒーと老舗らしい落ち着きある空間。