懐かしの味、どて煮とおでん。
田子作の特徴
大須にある懐かしさ満点の昭和の古い食堂です。
ここのどて煮は真っ黒に煮込まれた名古屋の味です。
お好み焼きネギ玉やモヤシ入り焼きそばが美味しかったです。
土曜日の昼時に、初訪問です入ると、テーブル4、奥に小上り2、こじんまりした昭和の古い食堂です。店主も70過ぎの人柄いい男性です。土手煮600円.焼きそばミックス550円.ハイリキ400円を注文です。土手煮は、味噌が濃いめでウマイ、牛スジ3、トウフ1、コンニャク1でバランス良し大皿料理も何種類かあります。ハイリキは、今どき置いてある店珍しいですね。また一人で昼呑みに来ます。
高校時代の友人より呼び出しに大須へ待ち合せが 田子作店内も懐かしさ満点ののお店カウンターに並ぶお惣菜先ずはどて煮をお願いこれは真っ黒に煮込まれた名古屋の味おやじさん一人でやってますので難しい料理はやめと友人がでは山芋お願いと来たのは短冊山芋が見えないほどかつ節が乗ってます これも懐かしいおやじさんお薦めのぬた これを知っている人も少ないかこのお味噌で冷麦たべたっけ 懐かしい肉じゃがは豚バラです これも名古屋カマの煮つけ これは溜りじゃない揚げ物はかき揚げ 一口大に切ってあるよシュウマイも揚げてありますどれも美味しいくて懐かしい味ビールは大瓶一人三本までとか昼から飲めるお店でした夕方6時には店じまいです。
ここ大須でも数少ない昔の赤ちょうちんのお店で、頑固そうな主人が作るお好み焼き、おでんがおいしかった、
ぶっきらぼうな大将ですがお好み焼きネギ玉(450円)モヤシ入焼きそばが美味い。モダン焼きとかデラックス有りますが安いのが美味しいです(笑)
昔ながらの味美味しい。味噌のどて、焼きそばおすすめ。
おっちゃんのワンオペです。メニューは少なめですが、洗練されてます。ビールは、クラシックラガー633mlの一択です。生はなし!カウンター前のおばんざいは、おっちゃんに食べたいものを伝えると、盛り付けてくれます。本物志向の人には、おススメのお店です。
名駅エリアで昼飲み2軒はしごした後は大須まで移動して超老舗の田子作へ。店内は古き良き昭和レトロな雰囲気。御年78歳になる大将が元気にやってます。早速、トリビーで乾杯から注文。◆タコの刺身◆いか焼◆ニンニク焼◆イカネギ玉◆もやしそば◆鳥皮◇瓶ビール 7本醤油味のお好み焼きがビールと相性抜群でシンプルな焼きそばもすごく美味しい!!アテも良く、3人で瓶ビールを7本飲んでとても楽しい時間が過ごせました。いい感じのほろ酔い気分で次のお店へ。ごちそうさまでした。
のんびりした時間を過ごせる居酒屋さん生ビールは置いてないです味は普通。
一見で飛び込みました。常連さんばかりですね芋湯割りにて乾杯。どて 美味し!独りなのでゆっくり味わいました。マスターの人柄も良さそうです。
名前 |
田子作 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-221-8914 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大須へパソコンを修理に。2時間ほどで完了するとのことで久し振りに大須をブラブラ。腹減ったので店を探すが昼時は何処も満員。暫く探していると居酒屋みたいなお好み焼き屋を発見。中に入るとここはガラガラだった。客は誰も居らず内心シマッタと思ったが、まぁチャレンジだと思ってお好み焼きを注文。10分後に出てきました。ちょっと量は少ないがなんせ550円だ。味はチョイ濃いめで美味しかった。もうチョットボリュームあってもいいが、お酒を飲みながらだとこの大きさになるかな。今度はおでんを注文してみたい。名古屋名物味噌おでんは美味そうだ。