昭和の雰囲気、味噌カツ丼が最高。
味よしの特徴
年配の女性が一人で運営する、温かみのあるお店です。
味噌カツ丼の味が絶品で、心満たされる一品です。
名古屋名物の本格的な味噌カツを楽しめます。
通る度に伺いたいと思いながら早10年ほど。やっと行けました😊80歳のおばぁちゃんがワンオペでやられてます。いつ閉めるかわからないからまた早めに来てねと🙏ずっとあって欲しいなあ。昔ながらのかつ丼と追加の赤出し。流行ってる店とは違い余り期待しず昔ながらの良き店の雰囲気と味とおばぁちゃんがやってる店と思って下さい😊自分は流行の謎に高いレア豚カツ系や並んでまで食べる豚カツ系より好きだなぁ。串カツや豚カツ 味噌カツも気になるのでまた近々伺わなきゃちなみにかつ丼は¥750 味噌汁は¥100ですワンオペでやられてるので少し時間かかるのと大人数は迷惑かなぁと思いましたお昼の11時半〜14時までの営業。日祝休み専用駐車場無し。
気になってたんで、遅めのランチで伺ってみました。外観渋めで中に入っても昭和感たっぷりです。単純に古いだけでなく綺麗に使ってられるのでとてもいい感じです。せっかくなんで一番高い上とんかつ定食1,200円をお願いしました。(写真では写ってないですが…)おばあちゃんがワンオペでお店をまわしておられます。店内ゆったりとした時間が流れています。辛子があるのが嬉しい。程なくして着膳。ちょっと色が濃いですね。揚げすぎのような感じ。1口いただきます。口のなかがケガしそうなくらい硬い衣。肉は分厚いがただ硬くボソボソ。旨味は一切なくソースの味のみ。キャベツもしなしな。特におかわりもできなさそうだし、唯一の救いは味噌汁のみ。それなりの年齢を重ねて来ているがこのようなとんかつは初めて食べました。ちょっと評価高すぎると思います。昭和感を満喫したい方はどうぞ。
初訪。千種方面から歩いて行くと見逃すくらい目立たない佇まい。ただ、外観のインパクトはなかなかで有る。中が窺い知れない引き戸を開けるのは少々勇気がいるもの。入店すると常連らしき女性が1人。おばちゃんとお話ししていた。メニュー表は無く、壁のメニュー札から選ぶ感じ。初訪ながら、上とんかつ定食を注文。おばちゃんから、「上とんかつは、とんかつの肉が厚くなるだけで、肉の違いは無いよ」とのアドバイス有るも、躊躇無く上とんかつ定食確定。ワンオペだが、やはり手慣れた感じで冷蔵庫からブロック肉を取り出しカットして行く。ブロック肉からのカット。素晴らしい。サイズはおばちゃんの手元でどうにでもなる。(もちろん重量を測るワケも無く、プロの技)提供までの時間は決して長くは無い。適温で厚切り肉を揚げれば、それなりに時間は掛かるもので有る。肝心のとんかつですが、なかなかの厚切りで出て来た。1,200円のサイズ感では無い。火通りも適度で、中が赤いと言う事も全く無い。やはりプロの技で有る。肉も良質な様で臭みも全く無い。仕入れ先も良いところなのだろう。ただ気になったのは、ロースでも肩ロースだった様で、多少筋がしっかりしており、噛みきれない部分有り。筋切りを行なって頂けると有り難くは有る。後、千切りキャベツが包丁切りでやや太め。実家で食べるとんかつを彷彿とさせる手作り感であった。昭和レトロでは無く、正に昭和そのもの。時間が止まっている店だった。他のメニューも気になるので、また訪れてみたい。
年配の女性一人で切り盛りされている様です。好みの問題ですが、油が合いませんでした。(ラードは苦手です)
近くで研修があり、短い昼休憩に訪問。お母さんが一人でやられているので、混み合っていると時間がかかります。古い食堂といった感じで、ややお肉はかため。
味噌カツ丼は味付けが濃かったかな。カツはまずくはないけど、あまり期待しないほうがいいです。昔ながらの食堂みたいな感じで昭和感たっぷりな雰囲気でした。
味噌カツ丼をいただきました。出張の際に入ったのですが。これぞ名古屋ってかんじのしっかりとしたコクの味噌ダレで。とても美味しくいただきました。
| 名前 |
味よし |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-936-8330 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
この店だけ昭和に取り残されたようなシブい店内の雰囲気が最高です。店内にはテレビはなく、ラジオ📻が流れ、トイレはもちろん和式。おばあちゃんが一人で切り盛りしています。かつ丼(¥750)を注文。家庭的な味わいで、懐かしさを感じます。「暑いから気をつけてね」古き良きホスピタリティ溢れるお店、少しでも長く続いて欲しいです。