名古屋名物 ボリュームMAX二郎系ラーメン!
極太濁流らーめん ら・けいこ本店の特徴
名古屋女子大エリアでボリュームMAXのラーメンを楽しめるお店です。
独特の縮れ麺がスープと一体化し、奥行きのある味わいを生み出します。
中毒性があり、一度食べると何度も訪れたくなるラーメン店です。
15分程度待って入店!カウンターのみで数人が入れる店舗。店は汚くて清潔感はないかな。店員さんは、割と親切で席も案内してくれた。極太で食感良い麺は美味しい。量が多いから女子向きではないが女性もいました。癖になるタイプのラーメンなので一度は食べる価値あると思う。
初めての訪問。今回は麺少なめ、野菜ちょいマシ、アブラマシマシニンニクマシマシで頂きました。スープはやや甘めの非乳化醤油豚骨。野菜は二郎系では珍しくキャベツの比率が多め。チャーシューは薄めのしっかりしたヤツが2枚ほど。特徴的なのが麺。看板にある通り極太縮れ麺でスープが絡む絡む。歯ごたえもしっかりしててその美味しさにビックリ。またリピートしたくなる一杯でした。気になる方は是非〜。ま、とにかく大変美味しゅうございました。
たまに二郎系と評している人がいるが、共通点はあれど二郎とは別物。締まったチャーシュー、極太でコシのある麺はなかなか他で味わうことができない。あまり脂っこくないので、そこまで胃もたれすることもない。普通の飲食店にあるクリンリネスや接客を求める人は行くべきではない。表に貼ってあるアイスタ認証とは一体何を認証しているのか不思議である。普通ならもう行かないけど、中毒性があるので長らく通い続けている。
麺がサイコーです!ここの麺を食べたことのある人なら共感してもらえると思います。まるでうどんみたいな極太麺の暴力的な歯ごたえですが、甘めのタレが絡んでたまらない。ワシワシと食べ進めてもなかなか減らない、できればいつまでも食べていたい麺です。
清潔感なんてのはないし下水に流したらアカンのも客が居るときに脂なのかを大量に流してる辺りがガチにクズなお店なれど別にそんなのはいい!とりあえず餌を食う豚みたいになれる肉の盛りが追加するとすごい!そして麺が暴力的だ中盛でもかなり多い感じだが何グラムあるんだろうか…500g程度か。
数年ぶりに、栄・女子大のら・けいこさんにお伺いしました。平日の13時15分頃に着いたものの数人待ち、入店まで15分ほど。もともと開けっ放しのお店なので密閉はないと思っていましたが、カウンターの調理場と隣席との間に仕切りがあるなど、この手のお店にしてはコロナ対策がしっかりしていて、いい意味で少しビックリ。席数も少なくなったようですね。ただ、少し値上げしたのですかね。あと、チャーシューもパストラミのような薄いもので、これはこれで美味しいのですが、ゴツイ麺と合わせるには少し繊細な感じがします。そんな点も含め、以前よりワイルドさが薄まり、コスパも悪くなった印象でした。
麺がいろんな方向に縮れて、噛むとスープとあいまった奥行きのある味わいが口に広がります。味は美味しいです。席の数が少ないので、待つかもしれません。
久々に訪問。今日は増した肉の脂身が予想以上に多くてキツかったです。
まず、第一に不衛生です。入り口にドアはなくのれんだけですが、コロナ対策なのか、仕切りがありました。エアコンや扇風機はまわっておらず、室内で熱中症になるかと思うくらい蒸されて暑いです。恐らく全員が汗だくになりながら食べるので、店内が汗臭さいニオイで充満しています。美味しいものも美味しく食べれません。第二に、最初は麺の量を計って茹でているのに、釜で何人分かを同時に茹でるので、丼に盛るときは目分量です。店長が、人の体格を見て丼に入れる麺の量を調整している感じです。正直、同じ金額を払っているので均等にしてほしいと思いました。色々思うことがあったので、こちらの評価にさせていただきました。
名前 |
極太濁流らーめん ら・けいこ本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ミニボートピア栄に行く前に立ち寄りました。カウンター席のみで狭いです。暑かったのでサクッと食えそうな汁なしの中盛りにしました、お釣りの出ない1000円ジャスト。野菜はキャベツ比率が高く盛りもなかなかですが、混ぜづらくて序盤は食べづらかった。麺が過去に食ったことないくらい美味いです。ニンニクなしでもモリモリ食えます。後半はニンニクと混ぜて食ったけど、むしろニンニクいらんかも。もう少し涼しくなったら再訪したいです。