昭和の風情、特製フルーツかき氷。
内山冷菓の特徴
昔ながらのかき氷が楽しめる、レトロな雰囲気のお店です。
フルーツや手作りシロップの多彩なメニューで贅沢なひとときを提供します。
親切な女将さんの気配りで、安心してかき氷を味わえる楽しい時間です。
かき氷で有名なお店。駅から歩けるし、車なら駐車場は中電近くの『名鉄協商パーキング 大宮町第2』を使うとサービス券がもらえるので、駐車料金は100円で済む。店内は昔ながらの雰囲気で、かき氷を楽しむためにあえて冷房していない。扇風機はあるので全然問題ないと思う。価格帯は800~1000円で、普通の氷にシロップをかけたタイプのかき氷。ソースが自家製でどれもこだわりで、ちょっとだけ果肉もトッピングされる。ちゃんと最後までソースの味を楽しみながら食べられるバランスで作られている。各種QR決済対応。真面目で昔ながらのかき氷という感じで、尖った何かはないけれど、味に間違いはない。価格は名古屋のこの場所ならこんなもんだと思う。
通りかかったらなんとなく行ってしまうような、、そんなお店です。夏場の通りすがりに、持ち帰りのアイスモナカが安かったので抹茶、コーヒーを購入。200円だったので、なんとなーく買ってしまいました。持ち帰り用は固めもあるみたいなので、夏場は固めがおすすめです。抹茶は、シャーベットよりなのでさっぱりと食べやすい。コーヒーは、コーヒー牛乳?っぽいお味でこちらの方が甘めですがどちらもさっぱりしています。食後でしたがペロリと食べてしまいました。個人的には抹茶が好みでした。昔ながらの雰囲気の、長く続けてほしいお店です。
お店の名物のフルーツ夏になると食べたくなります昔ながらのかき氷屋さんです。
写真付きのメニューがあるので初めて行っても安心でした。店内は扇風機のみでエアコンが無いのでかき氷を食べるには良い環境でした。店員さんも親切でした。
レトロな雰囲気の店内で、氷の削れる音を聞きながら、冷たいかき氷を食べられるのは最高の贅沢でした💕種類も多いので、また行きたいです🎵
初めて行きましたが、人気のお店ですね。わりとすぐに入れましたが、食べ終わる頃には店外に待ってる人が。名鉄協商のパーキングチケットを100円分もらえました。フルーツの下のシロップは昔のメロン味。
氷の温度をギリギリまで上げているのかな器の中で溶けるスピードが早い口溶けも早いが、口当たりは粗め今どきの薄削りの氷ではないフルーツ、白玉、手作りシロップは頑張っている感がありますアイスクリームも昔ながらの、頑張った味です タイムスリップした当時のご馳走今度は小豆を食べてみようと思った。
フルーツかき氷が安くて美味しかったです!!最高!!
内山冷凍さんでコーヒーミルクのかき氷(税込700円)をいただきマンモス🙏夕御飯を食べた後にデザートのかき氷🎵コーヒーのほのかな苦味とミルクの優しい甘味が絶妙に合って美味しい😄量も丁度良いですデフォルトで入っている白玉一個と寒天?が嬉しい🎵老舗のお店でかき氷😋安定した、お味落ち着いた雰囲気で食べられます😊
| 名前 |
内山冷菓 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-471-5338 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒453-0811 愛知県名古屋市中村区太閤通7丁目23−23 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
創業90年以上、戦前からの、昭和風情が残る「カキ氷とモナカアイス」のお店。老舗中の老舗です✨カキ氷機も創業当時からの90年近い貴重なもの。いつもメンテナンスしながら「今日も動いてね」といつも祈るように大事に大事に使っていらっしゃるそう😄シロップや白玉、寒天も全て手作り。とくにオーナーさんが紅茶にも詳しいので紅茶シロップがあったり、フルーツをたくさんトッピングした「映えるカキ氷」も昔からの人気メニュー🍊2025年からの新メニュー「コーヒー金時」はバニラアイスクリームをプラスすればミルクコーヒーのよう✨モナカアイスももちろん手作り。バニラ、抹茶とコーヒーがあり、抹茶アイスは「良品の引き立ての抹茶」を使用!絶品です✨かき氷機も冷凍庫も年季ものなので、時間と心に余裕を持ってお越しくださいとのこと😃