名古屋で味わう新鮮アオリイカ活き造り!
いけす鶴八 名駅はなれの特徴
名古屋で味わえる生きたイカの姿造りが魅力です。
アオリイカの活き造りを新鮮な状態で楽しめます。
落ち着いた雰囲気が漂う高級感溢れるお店です。
落ち着いた雰囲気のお店です。いつも、お客さんは少な目でゆっくり食事が楽しめたなー!!イカの活き造り、カワハギの活き造り新鮮で美味しかったーーーー★★★★★他、旬な食材メニューも最高〜席から、イカが泳いでるの見ながら食事が出来るのも中々楽しーなぁー!!!たまたま、元プロボクサーの方がカウンターで食事してました(笑)ご馳走様でした。
生きたイカの姿造りを名古屋で食べられる貴重なお店です!!旬のアオリイカをいただきましたが、まさに絶品でした。これだけ食べに行きたいくらいです。ご馳走さまです。
全体的に美味いし雰囲気も凄い良いです^_^
料理、サービス、接客、雰囲気、など様々なところで高級感があり、料理もとても美味しかったです。刺身の盛り合わせを頼むと、普段お飾りとしか見ていなかった伊勢海老の頭の部分なども、一度下げてくれて味噌汁になって戻ってきました。注文した料理とプラスアルファの料理があり、違った楽しみがありました。ですが料理の注文の際に、おすすめや、刺身の盛り合わせには何が入っているか聞くと、スタッフの人が何度も少し確認しますと…お値段と料理のクオリティはもちろん納得ですが、それに付随してスタッフ力も有れば何も文句なしでした。
アオリイカの活き造りを目当てに行く。生け簀にアオリイカとヤリイカが泳ぐ姿を見ながら席に通される。その日の仕入れでサイズが変わる。アオリイカは味が甘く、ヤリイカはコリコリとした食感を楽しめるという説明を受け、アオリイカの中を注文。一人前と考えればちょうどよいサイズ感。味は個人的にはケンサキイカの方が好みだが、まずまず美味しい。特にサンチュを巻く食べ方は半信半疑で試したが、案外美味しかった。エンペラとゲソは天ぷらに。お腹に余裕もあったので、カワハギのお造りも頂く。白身は活きが良く、肝は抜群に美味しい。薬味がもう少しあれば…。ネギとかね。アラを味噌汁か唐揚げに出来、味噌汁にしていただく。メニューは日本酒が豊富だが、料理はもう少し小皿料理的なものが欲しかった。トイレは店内になく、店を出て同じフロアの共同トイレ?を使用。面倒だが、綺麗なトイレだからまあいいか。個室を用意していただいたが、隣の声が鮮明に筒抜けだった。
いけすに泳がせたイカを注文してから捌いてくれるので、とても新鮮な状態でイカ刺を味わえます。 とても美味しいです。立地が名駅とあってお値段はお高めですが、ここの新鮮なイカ刺を食べたら値段相応だと思えます。 イカ刺を食べたらヒレとゲソは天ぷらにしてくれます、それも絶品です。ここでしか飲めない日本酒も美味しいです、美味しすぎて語彙力が無くなります。
ランチで利用しました。店内でイカが泳ぐいけすを見ながらランチを食べました。他にも水槽からあげたばかりのエビが刺身で出てきて、新鮮なため弾力がある身で食べ応えもありました。高級感、味、雰囲気、共にとても満足しております。名古屋の名店だけあるなと唸らせて貰いました。
20180519 イカ泳いでますよ!3点。初めてお邪魔しました。イカの刺身と、ランチセット頂きました。イカはソコソコ美味しかったです。余ったゲソで塩焼きにしてもらったのですが、半生焼きでもう一つかな。もっとちゃんと焼いて欲しいです。名古屋でイカならここかも、やはり九州(呼子・博多)とか函館の方がおいしいです。ちょっとお高めなのでー1点の3点です。味は悪くはないですよ。(ランチでも結構混んでますので予約した方が良いです)
烏賊の活造りは良かったけど凄く小さな烏賊 相手の事を思うと2切れしか食べてません。それで 7000円は 場所代もあるけど 余りにも高額です。接待か怪しいお金で無いと行けません。
| 名前 |
いけす鶴八 名駅はなれ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-583-8822 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:30~14:30,17:00~22:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6−24 アクロスキューブ名古屋 3F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
透明のイカ活き造りを食べたくて訪れました。アクロスキューブ名古屋の3Fにお店があります。いけす御膳の雅3500円と大浅蜊980円〜を頂きました。ですが、イカの活き造り3800円〜は予約がいっぱいで食べられませんでした。感想としては同じ刺身等を頂くなら、マルサ水産さんの方がお値打ちでボリュームがあるかな?と感じられました。店内は和風で、とても綺麗です。