200円で楽しむ木漏れ日のキャンプ場!
波田リバーパークキャンプ場の特徴
料金は大人200円で、非常に手頃です。
テントの設営がしやすい、平坦で石のない場所です。
冬季も営業しており、美しい景色を楽しめます。
とてもいいキャンプ場です。水道が8つとトイレが1つあります。人が少なく穴場的です。管理施設やスーパーが少し遠いのが難点です。近く川にガチ装備で釣りをする人がいるので釣りキャンプできるかもしれません。
2023年1月に利用しました。昨年は冬でもマレットのトイレが使えたが、今年からそのトイレも使用できません。もともと設備は貧弱でお安いキャンプ場。そこが好きだった。ここのファンは多いはず。しかし、いくら安くてもトイレ無いと辛いです。街から近くてちょっと気軽にキャンプ行ってくる。が、できるところでした。噂ですがこの場所も高速の建設に絡んでいずれ使えなくなるとか。ほかの代替地作ってくれないかなぁ。場所は良いけど冬季はもう行きません。
料金も200円と安く、場所も平坦で石ころとかないのでペグも簡単に打てます。トイレは1個しかないので、大勢のグループが来ていたらちょっとちょっとです。川も近くにあるんですが、深いところがあるので、浅い所を選ばないと注意が必要ですね❗️
5月2日タンデムキャンプツーリングで利用しました😀前もって電話予約してたので少し離れた所の運動公園管理施設で1人200円✕2=400円で利用出来ます🤩👍GWでしたので受付中も電話が成り係の方がお断りしてました😱人気のサイトなので必ず予約をしたほうが確実です😁サイトは砂利道の堤防を走り川下に降りガタガタ道を三百メートル位進んた場所です😅テントを張れる場所は広いですが😀約10張りしか利用出来ません😱炊事場所と仮設トイレ🚻トイレ🚽が左右に離れてます😅まぁ〜テントとテントが離れて張れるのでプライバシーはサイコ~ですね😁後!受付の方がとても感じ良い方で楽しくお話し出来ました😀👍買い出しはバイクで10分位の場所の駅横にスーパーが有りましたよ😁
木漏れ日のキャンプ場。梓川の流れと鳥のさえずり。静かでとてもいい。簡易トイレ3台(洋式1台)、洗い場有り。ゴミだし不可、管理人なし。
とにかく安くて冬も営業されています。本当は高ボッチへ野営しに行くつもりが冬季閉鎖していることを知らず閉まったゲートの前で立ち尽くしながら探した結果ここを見つけることが出来ました。
2月にソロキャンプしました。公営キャンプ場で利用料金一人200円、通年利用できます。※冬季はトイレと水場が利用できません。※2020年末頃、周辺で熊目撃情報あり(熊がでそうな場所ではなさそうなんですが…)受付はキャンプ場内にはなく、「波田扇子田運動公園」内の管理棟でおこなっているので、先にそちらに行きます。定員は10組程度のようなので利用前に電話で空きを確認しましょう。私は電話したら「今10組来てますので、現地を見て大丈夫そうなら利用してください」と言われましたが、まだ全然余裕があったので利用することにしました。リバーサイドですが、雑木林があるため場内から川はほぼ見えないので景観は楽しめませんが、夜は静かなので川のせせらぎの音は楽しめます。当日は夕方0℃前後、深夜は-8℃ほどでしたので冬キャンプをされる方はしっかり防寒対策していきましょう。
ここは信じられないほど安くて美しい場所です予約デスクはキャンプ場から遠い水とトイレはありますが、トイレはきれいではありません。私たちは真夏にキャンプをしましたが、この場所はそれほど暑くありませんでした(原文)This is incredibly cheap and beautiful placethe reservation desk is far from the campsiteThere is water and toilets but the toilets are not clean.Although We camped in mid summer this place wasn’t that hot
いつもキャンプでお世話になっている場所です。近くの運動公園で受付をして利用します。料金は1人1泊200円です。西側のグラウンド側から進入するルートはないため、堤防上の砂利道を進み東側から入ります。水道の蛇口とシンクが8つ、簡易トイレが1つある以外に設備はありません。ゴミは必ず持ち帰りましょう。受付の方に確認したところ、きちんと火の始末ができるのであれば直火も可能とのことです。ただし炭や灰を捨てる場所はありません。こちらも必ず持ち帰りましょう。時期によっては雑草だらけのことも多いですが、定期的に市の職員さんが草刈りをしてくれています。場内には太めのニセアカシアが多く生えているため、ハンモック泊も容易です。ニセアカシアの倒木の薪も沢山拾えます。なお、毎月第1月曜は隣のマレットゴルフ場にて定例会があるらしく、朝から大音量のアナウンスが響くためご注意を。追記:現在扇子田公園にTelにて予約が可能になっています。詳しくは松本市のHPを参照下さい。また、豪雨で梓川の増水が懸念される際などには利用停止することがあるようです。
名前 |
波田リバーパークキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-91-1211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

管理施設での手続き後、キャンプ場に入る道が分かり難かったので、備忘録として残します。