お昼の絶品!
蕎麦柳屋 新栄の特徴
静岡県産の山葵をすりおろして、つけ汁の風味を引き立てます。
蕎麦は細さとこしが絶妙で、喉越しの良さに定評があります。
二八蕎麦と天丼のセットは、具材のカラッと感とたれの相性が抜群です。
お蕎麦の柳家さんを訪れました前から気になっていたのですが、なかなか訪問できなかったのですが、出張で12時前に通りがかったのでお寄りしましたお昼は蕎麦と丼のランチセットが用意されています私は「蕎麦と小海老かき揚げ丼」をいただきました このお店の売りの一つは静岡県産の山葵を注文毎にすりおろしてくださること、これはお昼をかわりませんお蕎麦はこしがあって、喉越しがいいですかき揚げ丼は、丼にしても揚げたてですから、パリッと感が残っていますそれから、小鉢が二つついて、蕎麦とかき揚げ丼を引き立てます最後に蕎麦湯をいただき、つけ汁の出汁のお味を楽しみました店内の清潔感とお蕎麦と丼のお味の良さ、お勧めのお店です。
店の中は広くないが、清潔感あり、落ち着いた雰囲気。お一人でやられてるが、親切。今日は蕎麦とかき揚げセット1150円。蕎麦はこしがあり、かき揚げはサクサク、ソースも美味しかった。また行きたい。ご馳走様でした。
蕎麦は季節によって地域を変えて入荷。定期的に行きたくなる。遅めの時間は蕎麦がなくなることもあるので注文。写真はないがかき揚げが絶妙。大きすぎるかき揚げが多いが、こちらは食べやすいサイズ。もちろん美味い!
天ぷらそば1700円をチョイス。かつおだしがきいたお汁と細身の暖かいそばに白ネギとゆずがのっていて、良い香りに包まれながら美味しくいただきました。天ぷらは海老2本と野菜5品の構成。椎茸、蓮根、サヤエンドウ、おくら、さつまいも、ミョウガとどれも美味しく、ん、野菜6品ですよ。大丈夫ですか?と思いながらありがたく食べて帰りました。
おしゃれなワインや日本酒を楽しめる蕎麦店で年越しそばをいただきました。 しなやかな蕎麦に名古屋風の滋味あふるるつゆ。 天ぷらも良かったです。
ランチで「二八蕎麦と小海老のかき揚げ丼」のセットをいただきました。お店の人の話によると、こちらの蕎麦はいつも同じものというわけではなく、仕入れによって変わるそうです。ちなみに私が食べた時は鹿児島の蕎麦でした。鹿児島の蕎麦なんてあまり聞いたことがありませんでしたが、有名なのだそうです。コシがあって美味しかったです。蕎麦屋さんですが、スペインのワインとルクセンブルクのスパークリング・ワインも置いています。ルクセンブルクのスパークリング・ワインなんて珍しいと思って注文してみました。使われているブドウ品種がシャルドネ、ピノ・ブラン、リースリングという白ブドウに加え、アルコール分が12%と低いためかシャンパンと比べると軽くて飲みやすい感じがしました。甘いタレをかけた小海老のかき揚げに合う気がします(あくまで個人の見解です)。勿論、ワインだけでなく、日本酒、ビールもあります。夜は居酒屋としても営業しているようなので、この次は夜に行ってみようと思います。
ビールセットのかき揚げ丼をチョイス。せっかく蕎麦屋さんに来たので、ごはんの大盛りをやめて、そばは大盛り(1.5倍)300円+!二八蕎麦だけあって、蕎麦の香りがらありコシとの喉越しが最高でした。蕎麦湯も出てきて大満足。このクオリティでこの金額で食べれるのは嬉しい。ごちそうさまでした。
ランチで12:30頃行きましたが並ぶことなく入れました。辛味おろしそばを注文。出てくるまで20分くらい待ちましたが、コシもあってとても美味しかったです。お茶もそば茶が出てきます。雰囲気もお洒落で、奥にカウンターもあり、女性一人でも入りやすいお店です。そして何よりトイレがキレイ。トイレがキレイなご飯屋さんはとても大事だと思います。
会社の帰りに同僚と以前から気になっていたお店に入店。料理は一品料理、天ぷらなどなどをいただき、お酒はジョッキがなく中瓶での提供、焼酎も銘柄は少ないがこだわりのセレクトといろんなお酒をたくさん飲みたい人だと酒代がかかるかな。締めにいただいた蕎麦はしっかりとコシがあり、そばつゆは甘くなくキリッとして美味しかったです。ご夫婦二人で対応されてたので、カウンター付近のお客さんと話しこまれてると入口付近に座った我々の声が少し聞こえにくかったのかファースト・オーダーに少し手間取りましたが、それ以外は満足に食事できました。
| 名前 |
蕎麦柳屋 新栄 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
052-261-1238 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
最初に好みの話になりますが、自分は一番粉と呼ばれるそばの実の中心寄りの粉で作られた蕎麦と汁の絡みが好きです。よく「そば本来の〜」とかコメントするような人が好きそうな、そばの実の外側まで使うような蕎麦は自分にはエグみが強く感じて、美味しいとは思えない。そこを踏まえて参考までにして頂きたいです。10月の平日に初来店。開店直後だったようで、11:40頃に入店したらほぼ一番乗りのような感じでした。店内はおしゃれなカフェみたいなテーブルと椅子!奥にカウンター席もあるようです。ランチメニューが色々ありましたが、初来店ではどうしてもざるとかけを両方味わってみたい…悩んだところで聞いて見たら、ざるはそんなに量が多くなさそうだったのでお昼の天ざるそばと単品のかけそばを注文。天ぷらは残すのは申し訳ないので食べれない野菜を無くしてもらうようにして、かけそばはタイミングをずらして作ってもらうように頼みました。まずは天ざるが着盆。ざるそばと汁と薬味、天ぷらと塩、他に小鉢が2種類付いてました。そばの色はそこまで濃い色ではなく、麺の細さは程よい感じ。汁はそばちょこに半分もないくらい。少ないかなと思ったけど、他の口コミにもありましたがここの汁は濃い目だったので、少し絡ませるくらいで良かった。そばはかなりしっかりとした歯ごたえがあり。汁は出汁の風味がしっかり出てました。私的にはギリギリのライン。これ以上出汁を取ったら渋味というかえぐみ?が出てしまうんじゃないかというライン。このお店の味かー!と思いました。小鉢はとても美味しかったです!天ぷらはエビが2尾の他に野菜が6種類くらい。サクサクに揚がってて塩が美味しい!けどやっぱり天つゆが別で欲しいなと思ってしまった。汁で食べたいけど油がそば汁に浮いちゃうのがなぁ…と思ってしまいます。ざるそばが終わる頃にかけそばが到着。単品のかけそばにも小鉢が2種類付いてました。最初の小鉢とは違う内容の2種類だったので、気遣いを感じて嬉しかったです。ただ申し訳ないけれど温かい汁が私には合わなかった…最初のうちはほんのり柚子の香りも楽しみながら美味しく食べてましたが、こちらは出汁の取りすぎ感というか、渋味が強く出てしまって汁の旨味が感じられず、出汁の主張が強すぎて……残っていた天ぷらを汁に入れてみたけれど味変にもならず…あとはホールスタッフの方はとても感じが良くて笑顔も素敵でしたが、食べれない野菜を伝えて、スタッフの方が厨房にもその内容を伝えていたのが席から聞こえたのですが、結果的に1つ盛られて出てきてしまいました。スタッフの方は本当に素敵だったので、出てきた時に気付いたけど改めてそれを言うのは気が引けて言えませんでした。味の好みで星3つですが、機会があれば天ぷらとざるそばをまた食べに再訪したいなと思います。